ハロウィンまであと10日!
いよいよ,ハロウィンまであと10日になりました。
今週末からハロウィンにかけて,各地でハロウィンイベントが開催されます。インターネットでみつけたイベントやお知らせいただいた情報は,「まわりぶろぐ」の「ハロウィン2005」のカテゴリーで,もう一度おさらいすることができますので,仮装の準備,パーティの飾り付けが整って余裕のある方は,またみて下さいね。
USJとディズニーランドのハロウィンイベントもあと10日です。
ハロウィンって何?というかたは,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」を眺めつつ,まずは東西の二大テーマパークから,ハロウィンの楽しさを体験してみてはいかがですか?「まわりぶろぐ」で既報の2005年のハロウィンイベントのお知らせは,こちらのトラックバック等をご覧下さい(随時追加しています)。
10月31日は,一年に一度のハロウィンです。
お友達を誘って,家族やグループで,学校で,塾で,会社で,ちょっとハメを外しちゃいましょう。
おかげさまで,ハロウィン・ジャパン・インフォには,またこの時期,たくさんのブログやホームページからリンクされるようになりました。10月17日には,60万アクセスを確認しました。ありがとうございます!!
その中でも,リンクして頂いたオススメのサイト・ブログ等をいくつかピックアップして,ご紹介します。
「花や みつばち」さん。「ハロウィンへの誘い」実施中。「ハロウィン・ジャパン・インフォ」を特集の中でとりあげていただきました。近くなので見に行こうかな。バナーも使っていただき,ありがとうございます。
「役員秘書のひしょひしょ話」さん。「もうすぐ」というエントリーで「ハロウィン・ジャパン・インフォ」にリンクしていただきました。ありがとうございます。
逆リンクをトレースしていると,自分のツボにはまるブログをみつけることがあります。まさに,ひしょひしょ話さんは,それ。ここからリンクされていてみつけた,化け犬jpというサイトのコンセプトにも,感心。
「中小企業大学校WebTraining」のサイトからは,メンバーエリアですが,「四季便り・ハロウィン」のページで,ご紹介頂きました。「ハロウィン・ジャパン・インフォ」からは,写真を提供しています。ありがとうございました!
アルクのメルマガ『英語子育てマガジン』10/14配信号で,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」が紹介されました。
ありがとうございます!
gooカテゴリの「ハロウィン」2005年版(10月18日)で,リンクして頂きました。ありがとうございます。
「Log for ...」の佑さんのエントリー「ハッピーハロウィン!!」では,ハロウィンのこと,ハロウィン・ジャパン・インフォの事を,とても丁寧に詳しくご紹介頂きました。ありがとうございます!! 「ハロウィン」のほうが,語呂がいいですよね。激しく同意!「Halloween」の標記の件については,「ここ(期間限定)」や,「ここ」にも書きましたので,みなさんもよかったら読んでくださいませ。
金魚日記さんには,なんと!「ハロウィン・ジャパン・インフォ」のトップページにいる「ハロウィン坊」の生態をキャプチャーして頂きました。背景の☆は最大で10個までなのだそうです。ハーボリオン感謝祭の記念品にのるハーボットのハロウィン坊主にとキラキラ星,かなり難しいタイミングを見事にキャプチャーされました。僕自身もまだ見たことがないので,感謝! ありがとうございます!
大分で活動されている「あそびっこ」さんのサイトより,ハロウィンパーティのお知らせと一緒に,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」をご紹介いただきました。ありがとうございます!パーティで仮装も作るんですね。楽しそう!
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」や「まわり系サイト」のポリシーは,「開かれたサイトを構築すること」です。自分のサイトに来て頂いたお客様を,より優れた,より楽しい,より情報が盛りだくさんなサイトやブログに,つなげたいと思っています。ごく一部のハロウィン系のショップサイトやアフィリエイトサイトにみられるような情報を独り占めして行き止まりの「閉じた」サイトを作るつもりはありません。ご意見,ご感想,アドバイスをどしどしお寄せ下さいね。
ハロウィンの話題をエントリーにされたら,ぜひ,TBPの「ハロウィン」にトラックバックをして下さい。みんなで,ハロウィンの情報やアイデアを共有しませんか?
今シーズンのハロウィンは,昨年よりもかなり多くの方々にトラックバックをいただいています。感謝!
一人で楽しむのはもったいないので,ハロウィン好きなブロガーさんには,よろしければ,トラックバックをして頂きつつ,バナー↓も貼ってみて下さいね。
ハロウィンシーズンには,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」から「まわりぶろぐ」の「ハロウィン」カテゴリーにすすまれる方が多いと思います。ハロウィン以外の話題もある通常の「まわりぶろぐ」も,ご覧下さい。(といいつつ,今はハロウィンの話題しかありませんが…)
カウントダウン,スタート!
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2005」カテゴリの記事
- ハロウィン坊よりお礼!(2005.12.30)
- HAPPY HOLIDAYS!(2005.12.25)
- You may kiss the bride(2005.12.19)
- ビバンダム(2005.12.04)
コメント
町でみかけるようになりました。
かぼちゃたくさんいます^^
ところでハロウィンのときの挨拶は
Happy Halloween!なんですよね。
なんでHappy?
というわけでかぼちゃ撮ったらアップしていきます(^^)/
投稿: だいせい | 2005.10.21 20:53
だいせいさん、コメントありがとうございます。
いつも、グッとくるだいせいさんの、カボチャの写真、楽しみにしてます!
で、なんで"Happy"かというと、アメリカでは、クリスマスシーズンにみんながみんな「メリークリスマス」と言うわけではないのと同じ、宗教的な理由ではないかと思います。
ちなみにクリスマスシーズンも、「ハッピー・ホリデーズ」がオフィシャルな標語(?)なので、これにハロウィンも倣ったのではないかと思います。
と、思うだけで、解答ではないかもしれませんが…。
投稿: HAMACHI! | 2005.10.21 22:36
はじめまして!こそっとリンクをさせていただき
まして失礼いたしました。
また本文中でのご紹介、ありがとうございます。
こちらのサイトに伺った瞬間、スキンもハロウィン、
文字もオレンジで正に「ハロウィン一色!」と
うきうきしてしまいました。
わたしもこれからご紹介のリンクを辿ってみたいと
思います!
投稿: 秘書ひしょ | 2005.10.23 11:27
HAMACHI! さん、こんにちわ
トラックバックありがとうございます!!
京都の北山でハロウィンのイベントがある
ことを知って、行ってみたくなりました・・
すごく楽しそうですねぇ
ご紹介リンク私も遊びに行かせて
いただきます☆
10日間、めいっぱい楽しみたいと
思います!!
投稿: gekida_zero | 2005.10.25 14:20
秘書ひしょさん,
わざわざおいでいただき,コメントをありがとうございました! 秘書ひしょさんのブログ,いつも楽しみにみるようになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
gekida_zeroさん,
いよいよハーボットもハロウィンですね。ハロウィン坊のキャプチャーを丁寧にしていただき,感謝しています。ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: HAMACHI! | 2005.10.31 20:47