« Wee Sing for Halloween! | トップページ | ハロウィンまであと20日! »

小指を先に!

体育の日なので,テニスのことも。

アスベスト騒ぎのおかげで,休業中だったテニススクールも無事改装を終え,「めざせ,週3回テニス」状態に戻りました。

コーチが違うと見てくれるところも変わってくるので,「なるほど!」と思ったことは,なるべくブログに書いておいておこうと思います。いや,なに,「まわりぶろぐ」は,僕の備忘録でもありますので。

で,今週の「なるほど!」は,

「小指を先に!」

です。

どういうことかというと,ボレー対ストロークの練習で,自分がボレー役の時に,腰から上くらいのボールに対しては割とうまく処理できるのですが,ちょっと下めに返球されると,ついボールがドロップショットのように,短くなってしまうのです。

僕自身,「ドロップショット」気味ということすらも,コーチに指摘されるまで気が付いていなかったほどなのですが,難しい低いボールが来ると,つい手首をインパクトの時に,くるっと手の平が上になる方向に返しているというのです。これを最初から小指が先になるようにラケットを出していくと,これがまた不思議なくらい,きれいにボールを打ち返すことができるんです。

いやぁ,けっこう,これは感動しました。

これから,また気をつけよっと。

ジャパンオープンテニス2005,テレビで見てましたが,雨でも試合ができるのはいいですね。さすが,日本の建築技術。女子シングルスの決勝は,史上8番目に若い組み合わせの二人,タチアナ・ゴロビン(仏)×ニコル・バイディソバ(チェコ)でしたが,この二人,ゴロビンの足(なんかたいしたことなさそうにも見えたんだけど)を治して,ちゃんともう一度見せてもらいたいモノです。いい試合になりそうだっただけに,残念。
ゴロビンの左右に大きく振られても,しっかり返していくラリーは,ほんとすごかったよ。感激。

ランキング95位のムーディ(南ア)は,プロ5年目にして初のタイトルを日本で手にしました。今大会,第5シードで24位のマリオ・アンチッチ(クロアチア)に,1セット目はあっさり取られたものの,タイブレーク,フルセットにもつれ込み,見事,優勝。おめでとうございます。こちらは決勝戦らしい試合になりましたね。

岩渕聡/鈴木貴男の日本人ペアの男子ダブルス優勝!これも,すごいことなんですよ。35年目にして,初の快挙。今後も,さらに日本人選手には,どんどん若い頃から国外で活躍できるような環境を作って欲しいと思います。


■FlexPoint Radical OS フレックスポイントラジカルOSが,けっこう安くなってきてますね。今度買うときは,グリップ4にするつもり。

楽天・テニスサーチ

|

« Wee Sing for Halloween! | トップページ | ハロウィンまであと20日! »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小指を先に!:

» 次世代を担う若手の活躍<AIGオープン:女子> [Tennis.info]
ティア�という低いグレードの大会ながら味わい深い大会となった女子。ベスト4にはバイディソバ(16歳)、ゴロビン(17歳)、キリレンコ(18歳)、ミルザ(18歳)といった次世代を担うといわれている若手が勢ぞろいしました。 決勝の対戦カードはバイディソバとゴロビンとい..... [続きを読む]

受信: 2005.10.10 19:55

« Wee Sing for Halloween! | トップページ | ハロウィンまであと20日! »