« 今日うれしかったこと。 | トップページ | 北海道のカボチャランタン »

X-Bladeで,エッグボールを打つには…

久しぶりに,ブリヂストンのラケットを試打してみました。
もともとテニスを始めた頃には,しばらくテックビーム+テックガットという組み合わせで,ガシガシストリングを切りまくっていたので,ブリヂストンのラケットには,なんとなく親しみはあるのです。スクールのコーチが,さりげなく,プロビームの新作をコートの隅に置いてくれたので,見逃すことなく使ってみました。なので,ちょっとインプレッションを。

PROBEAM XBLADE 3.15over■(プロビーム エックスブレード3.15オーバー)■

まずは,PROBEAM X-BLADE 3.15 OV (プロビーム エックス ブレード 3.15 オーバー)を試打しました。
スペックは,
フェースエリア 105inch2
ラケット長 27.5inch
フレーム厚 21~22mm
重量(平均) 315g

ねじれに強く,ハードヒットに対しても高い面安定性を発揮するというタングステンラバー挿入のフレームと,グラスロービングをカーボンと編み込みによるブレード独特の打感は,やはり中級者以上向けか?ヘッドのフレックスポイントラジカル使いの僕には,ちょっと固すぎました。エッグボールなんて,とんでもない。まだまだ修行が足りないのを自覚。あ,フラット系の人には,いいかも。

それよりは,

送料無料最高の音日本人の五感を重視ブリヂストンプロビームV-QB2.
こちらの,プロビームV-QB2.
スペックは,
フェースエリア 103inch2
ラケット長 27.5inch
フレーム厚 20~25mm
重量(平均) 280g

スコンと一瞬ハマル感じがする気持ちの良い打球感は,XブレードよりQB2の方が,上でした。
フェースの4ヵ所にふくらみを持たせた「クォーターバブルス」が目新しい感じですね。ボールヒット時のフレームのねじれやフープを押さえ,軽快な弾く打球感を生み出すのだそうです。球離れがいい分,やや回転をかけづらい印象。タイヤメーカーのブリヂストンの技術を生かしたTREAD GRIP<トレッドグリップ>というグリップも不思議な感触でした。そっか,あれは,トレッドパターンだったのか…。
ボールの軌跡をみていると,もう少しパワーアシストが欲しい感じかなぁ。こちらもやや中級者モデルだと思いました。

どうやら僕は,もっと食い付きのいいラケットが好みのようです。他のメーカーや他のラケットを試打してみると,自分の好みが逆にわかってきますね。

PROBEAMを楽天で探してみますか? 新着順に並べてみました。

|

« 今日うれしかったこと。 | トップページ | 北海道のカボチャランタン »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X-Bladeで,エッグボールを打つには…:

« 今日うれしかったこと。 | トップページ | 北海道のカボチャランタン »