遅ればせながらのTiger
ほんとに遅ればせながら…なのですが,やっと仕事が一段落しつつあるので,ずっと前から買ってあったMacOS10.4 TigerをPowerBookに上書きインストールしました。
一応,IPアドレスなども紙に控えてからインストールしたのですが,特に以前の設定が消されることもなく,無事立ち上がってくれました。ちょっと動きは以前より軽快になったかも。でも,気になることがいくつか…。
困ったこと その1;
10.3でインストールしてあった,iScroll2がキャンセルされてしまったので,再度インストール。現バージョンは,ちゃんとインストーラーになっているので,前のようにドキドキすることなく,インストール終了。今までぎこちないスクロールだったのが,2フィンガーで軽快にスクロールするようになりました。なので,これは解決。システム環境設定にパネルが追加されます。
困ったこと その2;
かっこつけて英語キーボードにしてあるためか,日本語←→英語のトグルキーになっていたコマンド+スペースキーが,強制的にSpotlightが立ち上がるように。
なんと「前の入力ソースを選択する」と「Spotlight の検索フィールド表示」」に割り当てられていて,ビックリ。これは,キーボードショートカットのチェックをはずして,解決…しない。とおもったら,Spotlightの方のキーボードショートカットの設定が残ってダブっていたので,「前の入力ソースを選択する」のみにしたら,以前と同様にトグルキーになってくれました。あー良かった。Appleはそれだけ,Spotlightを使わせたいと思っているんですかね。
12月になると,またちょー忙しくなるので,ブログの更新も危うい今日この頃。
Apple Storeのお得なキャンぺ-ンも,要チェックです。
僕のところにもサンタさんがきてくれるはず!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント
そうそうそう! 虎はなぜかトグルと同じキーコンビネーションににspotlightが割り当てられてるんですよね~。Hamachi先生と全く同じ作業をしたのを思い出しました(笑
古く(JISキーボードなんてなかった頃)からのマックユーザーはコマンド+スペースが基本だから最初びっくりしますね。なんでこんな設定にしちゃったんでしょ??
ちなみに私もカッコつけ(?)でUSキーボードです。でもJISって使いにくいから仕方ないですよね。リターンキーやスペースバーが短いから変なキーを押しちゃいませんか?
投稿: Penta | 2005.11.25 22:09
Penta先生,コメントありがとうございます!
そうそう,「ぺん太堂本舗」を読んでいるとMac系のお話など,「そのとおり!」って思う話が多くて,ニコニコしながら,拝見しています。
Macは,デスクトップもUSキーボードにしているのですが,WindowsはJISキーボードなので,どっちかを長く使ったあとは,トグルキーが違うので,ヘンテコなキーを押してしまうことがよくあります。あとは,「@」の位置が違うので,よく指が泳いでます。
投稿: HAMACHI! | 2005.11.26 03:06
Winの場合は猫まねき
http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/
入れて、トグルキーをalt+spaceに割り当てると使いやすくなりますよ~
投稿: ぺん太 | 2005.11.27 15:17
ぺん太先生,ありがとうございます!
これは,また手放せなくなりそうなソフトですね。人のPC触るときもこっそりインストールしたくなるような…。
早速使わせて頂きます。また,教えて下さいませ。
投稿: HAMACHI! | 2005.11.27 22:05