ミレナリオミラレタヨ
昨年に引き続き今年も,眩い光のアーチを進むうちに,やはりそれなりにミレナリオウォッチャーと化してしまいました。混雑は覚悟していたのですが,思ったほどの混みようではありませんでした。以前,大手町から並ばされたことを思えばね。昨日は,平日の8時過ぎ,もしかしたらこの辺りの時間が狙い目かも。といいつつ,ミレナリオ2005は,1月1日までの開催。お早めに。
途中で立ち止まるなの声は,絵的にインパクトのある最初のパートと最後のパートで強くなります。
写真を撮ろうと立ち止まると,わざとらしくぶつかってくるヒトもいるので,世知辛い世の中です。まぁ,それでその人達が気持ちよく年を越せるならと,気にせず,人の流れをなるべく妨げない場所をみつけて,何枚か撮ってきました。ポイントは,信号待ちで交差点を渡るときにグループの一番最後になること。道路の真ん中はミレナリオの仲通りより,ちょっと高くなっているので,人の頭が入らず写真を撮ることができますよ。でも,1脚を高く上げて,写真やビデオを撮るのはやめて欲しいなぁ。あちこちで,ケータイの画面がうっすらとブルーの灯火にみえるのは,写真になってみると意外ときれいですね。
性懲りもせず毎年同じ被写体(ま,ちょっとは違いますが)を撮っているのは,やはりコンデジとの違いを比べてみたくて。ま,昨年のコンデジ(optioS)ショットは総論的,今年のデジイチは,各論的って感じかな。ぺん太先生がおっしゃるように「ミレナリオ?!だからなんなんだ?」という反応は,たしかに何回も追っかけてる僕でも感じてしまい,ちょっと食傷気味かな,でも,有楽町の東京国際フォーラムに向かうと,ありましたよ。面白いモノが…。
<当然続く>
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント
いや~ん HAMACHI先生 トラックバックしてくださいよぉぉ
スパム対策に言及フィルター(リンクなしトラバをはじくやつ)入れてるので、正統トラバならちゃんと通るじょ、といういいお手本になったのにぃぃ
それにしても、ワタクシが撮った携帯画像とはやっぱりランクが違いますね
だからなんなんだっ! というのは、ワタクシのヘソ曲がりが言わせただけですので、年の瀬を感じられるイベントとして、なんとなく毎年行ってしまう先生のお気持ちもなんとなくわかります
ところで・・・ワタクシのとこ、少なくとも学術的ブログ、ではないような気がしますが・・・
投稿: ぺん太 | 2005.12.29 15:47
ぺん太先生,フェミニンなフレーズ込みでコメントありがとうございます!グッときました。
遅ればせながら,「みれなりお」のエントリーにトラバしてみました。最近,トラックバック発射機能がうまく働いていないようなので,トラックバックするのに,やや時間がかかることもあって,そのうち忘れちゃうこともあるので,ご容赦を!
写真もほめていただきありがとうございます。行った甲斐があるってもんです。これで,心おきなく年を越すことができそうです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: HAMACHI! | 2005.12.29 17:24
やったぁ
言及リンクフィルターがちゃんと動作してるのを確認できました!
久しぶりのトラバ、むっちゃうれしいです~
今年はこちらのブログを発見したのが大きな収穫でした
なんか癒されますのよ
hamachi先生、良いお年をお迎えください
投稿: ぺん太 | 2005.12.29 22:42
ぺん太先生,
無事TBが通ったようで,何よりです。エントリーそのものでなくても,ブログのトップURLでもOKなんですね。便利!
ぺん太堂本舗は,かなりの読者数があるので,TB一つ送るのも緊張しちゃいますよ。でも,いつも赤いのをポチッとしてますので,『かざぐるま』聴かせて頂く日を楽しみにしております!
投稿: HAMACHI! | 2005.12.29 23:54