« おやゆびが痛い! が,しかしテニスは絶好調 | トップページ | なんだ,できるんじゃん,au?! »

デジタル掛け軸

東京ミレナリオのエントリーの続きです。

「東京ミレナリオ」は,東京駅の丸の内仲通りからスタートし,光のアーチを抜け,東京国際フォーラムが終着点。

Tokyo International Forum wall projection
「東京ミレナリオ」の会期に合わせ,東京国際フォーラムの主催で「フォーラム・ミレナリオクラブ」が開催されていて,この目玉が「デジタル掛け軸(D-K)ライブ」。これは,すごく面白い試みですね。

Tokyo International Forum D-K 01
これをやっていないときは,
TIF-S02
こんな感じです。
ずいぶんと印象が変わるものです。

最新のデジタル技術を駆使し,この広いガラス棟に異次元空間を出現させる「D-K(デジタル掛け軸) LIVE」。
個人的には,ミレナリオ以上かも…。と,案内のお姉さんと話していたら,娘が「お父さん浮気している」とつっこまれてしまったのは,まぁ,いいとして,ほんと壮大なイベントです。40台以上のプロジェクターが作り出すこのデジタルアート。理論的には一度として同じ画像は見られないような仕掛けになっているようです。もともとの東京国際フォーラムの素の姿を知っている人には,かなり斬新で表情の変化を楽しむことができるでしょう。

Tokyo International Forum D-K 04
こんな不思議なオブジェも。

光の祭典 「スピリチュアル オブ ライト
光が織り成すデジタルアートで全長210m、高さ60mのガラス棟が異次元空間に変身!
【日時】12月24日(土)~12月31日(土)日没~22:00(31日は27:00まで)
【場所】東京国際フォーラム・ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー
【アーティスト】長谷川章

ミレナリオ帰りに,立ち寄ってみてはいかがですか。

|

« おやゆびが痛い! が,しかしテニスは絶好調 | トップページ | なんだ,できるんじゃん,au?! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
よろしくお願いします。
昨年の記事でしたがトラバさせていただきました。

投稿: HAL | 2006.01.13 10:03

HALさん,コメント,トラックバックありがとうございました!

不思議な空間でしたよね。同じ色合いをみることは,ほぼ不可能との説明でしたが,確かに,HALさんの写真とも,違うようですね。

投稿: HAMACHI! | 2006.01.13 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル掛け軸:

» D−K。 [P.Life]
昨年末、ミレナリオを見に行った帰りにまわりぶろぐさんで記事を見ていた東京国際フォーラムのデジタル掛け軸へも寄って来ました *istD+SIGMA 18−50mmF3.5−5.6 DC *istD+SIGMA 18−50mmF3.5−5.6 DC ミレナリオ ... [続きを読む]

受信: 2006.01.13 09:43

« おやゆびが痛い! が,しかしテニスは絶好調 | トップページ | なんだ,できるんじゃん,au?! »