具が別皿はビミョー「古奈屋・スープカレー」
東京駅の八重洲地下街のハズレ(日本橋方面)に,8月にく古奈屋がスープカレーの専門店を出したというので,行ってきました。
メニューを見てもどれを選んでいいのか分からなかったので,とりあえず肉食セットを。
「やまと豚ベーコンステーキスープカレー」。
ライスは別料金で注文しないといけないんですね。ま,その代わりといってはなんですが,パンも選べるようにはなっています。テーブルには,「スープカレーの食べ方」なるパウチされた解説があるので,ライス付きがデフォルトだと思うのだけれど,値段を安くみせるための工夫でしょうね。
スプーンですくったライスをスープに浸して食べるスープカレー。
まずは一口。スープのとろみが多少さらっとしているけど,たしかに「古奈屋」のカレーうどんのスープです。
でも,肝心のスープがアツアツじゃない…。これ,きっとスープの器の厚みがまずいんだと思います。もう少し厚手で保温が利くような器にしないと。
カレーの辛さは一種類なのですが,自分で,カレーのスパイスを調整できるのは,いいですね。
素材重視のトッピングメニューということで,具が別皿で出てくるのですが,やっぱり,スープの中に入っている方がいいなぁ。具にかけるための「カレー塩」というのもテーブルに用意されているので,トッピングだけ味を調整しながら食べることもできるのですが,なんだか,違う気がする。
で,肉のクオリティが高いのは分かるんだけど,見た目のボリュームを重視したのか,ナイフとフォークで切ってから,スープに浸して食べることになるのは,ちょっと面倒。あらかじめ食べやすい大きさにしておいて欲しいな。
スプーンも,スープ用としては小さめなので,これも具やライスを載せにくい。わざわざ別盛りにする必然性が感じられないのですよ。
もう少し口に運ぶまでのインターフェースを研究してもらいたいなぁ。
女性向けの落ち着いたオシャレでちょっとクラッシックな空間は,十分功を奏していると思うし,店員さんのサービスもまぁまぁで,定評ある古奈屋のカレーうどんのコクのあるスープは,美味しいのだけれど,バランスが悪いんだよね。
というわけで,
古奈屋冷凍カレーうどんセットが売り出されているのを発見!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
コメント
さすがHAMACHI!さん。
チェックが早いですね。
ここも行ってみたいんですよねぇ。。。
投稿: diet-15 | 2005.12.18 13:53
diet-15さん,コメントありがとうございます。
ここは,インデアンカレーと違って,一人で行くと,時間帯によってはかなり寂しい思いをするかも。
投稿: HAMACHI! | 2005.12.18 15:04