« フレックスポイント・インスティンクト・チームと,さらに… | トップページ | 全豪・男子決勝は,王者フェデラーに »

「2006 東レパンパシフィックテニス」予選・久松,かっこいーぜっ!

Toray PPO Tennis (Tokyo Metropolitan Gymnasium)

昨日に引き続き,1月28,29日の土日は,無料という絶好の機会を最大限に活用させて頂きました。
今日もアリーナで観戦。
ありがとうございます!>関係者各位

TORAY PPO TENNIS 2006(東京体育館)の予選二日目,WTAランキング194位の久松 志保選手が,WTAランキング 42位のイヴェタ・ベネソバ(チェコ)相手に,実に痛快な試合展開をみせてくれました。

Hisamatsu 01 (PPO2006)
ちょっと,トスが安定しないのが気になる様子。

割と小柄な久松選手ですが,その体からは想像できないくらいパワフルなボールを繰り出します。しかも,ラリーでは,ネットにかかるんじゃないかとヒヤヒヤするほど低いボールが,エンドラインギリギリに続く,続く,続く。かと思うと,後に位置しているときでも,アングルのついたショットが,サイドラインギリギリに,これまた気持ちいいくらい決まっていました。

Hisamatsu 02 (PPO2006)

ベネソバ目当てで来たであろう会場のお客さんたちも,完全に久松選手のプレーに魅了されていました。対する,オーストラリアでメアリー・ピアースを下し,ヒンギスにも苦戦を強いたベネソバですが,真夏のオーストラリアから寒い日本に来たのが災いしたか,サウスポーの強みも生かし切れず,久松選手の低いボールにミスを連発。ただ,久松選手が,ちょっと高めのボールを返すと,確実にオープンコートめがけて強いボールが返ってくるので,要注意です。が,実際には,試合は終始,久松選手のコントロール下にありました。1セット目の終わりくらいから,ベネソバの,こんな筈じゃないのにという声が聞こえてきそうなくらいの苛立ちが,こちらまで伝わってきました。極めつけは,ボールをコートにたたきつけるシーンまで…。

Iveta Benesova (PPO2006)

久松 志保  6-4, 6-2  イベタ・ベネソバ

いやー,いい試合をみせてもらいました。久松選手,ありがとう!

久松志保オフィシャルサイトへ

1月30日(月)のシングルス本戦出場決定戦は,なんと,久松 対 小畑。あー,もったいない。
あとは,有料です。念のため。おっと、1月30日は、一般観戦がないみたいですね。

本戦のドローは,こちら

さて,今日は他にも出かけるところがあったので,今日もOptioWPとMS-06Wのみ持参。

会場には,大口径のレンズを持ったハイアマチュアとおぼしき人たちもたくさんいました。

会場では,フラッシュ撮影と動画撮影は禁止です。

ただし,昨日も書いたように,体育館の中ですから,けっこう音が響き,隣のコートのちょっとした物音で,動作を中断する選手もいたほどなので,一眼レフのシャッター音,意外と気をつけた方がいいかもと思いつつ,隣で連写している人を見ると,「サイレンサーついてます?」ってくらい,静か。サイレンサーってあるんでしょうか?

で,もう一つ,コンデジで撮る場合は,室内なので,ISO感度を400程度に上げておくこと,一眼レフなら,なるべく明るいレンズを使う方が,選手の表情や一瞬の動作を捉えることが容易になると思います。コンデジで,オートにしておくと,フラッシュがたけちゃうので,ご注意を。一脚くらいは,持って行った方がいいですよ。

|

« フレックスポイント・インスティンクト・チームと,さらに… | トップページ | 全豪・男子決勝は,王者フェデラーに »

スポーツ」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「2006 東レパンパシフィックテニス」予選・久松,かっこいーぜっ!:

« フレックスポイント・インスティンクト・チームと,さらに… | トップページ | 全豪・男子決勝は,王者フェデラーに »