「もっと」と「ぶつもり」で,どこも品切れ,ニンテンドーDS
対戦用にと,DSを探すも,どこにもDSがないんですが,年末商戦で,相当売れちゃったみたいですね。NINTENDO DS。
たまにあると思うと,1万円くらいのプレミアがついて,売られている状態が,まだ続いています。
<参考>
話題の.jp
「品切れのお詫び」によれば,もう少しで出回るようだから,1週間くらいで1万円分遊びきれるヒトは,プレミア付きで,どうぞって感じですよね。今しばらく我慢した方がいいんじゃないかな。1万円で,ソフト2,3本買えますからね。これは,昨年末から発売された,DSならではの通信機能のついたマリオカートDSとか,どうぶつの森の人気によるものだとは思うのですが,
我が家で,今,第2のブームになっているのが,
前のバージョンも,ソートー家族で盛り上がったのですが,今回は,全体に,敷居が低くなっていて,より続けやすい(脳をソフトに鍛える?)ものに仕上がっています。
で,前回よりもすごいのは,「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」でも書いたけど,手書き文字認識(まぁ,ちょっといい加減なところはありますが)の反応の良さ。もともとDS本体には,文字認識やかな漢字変換の機能がないと思うんだけど,ソフトだけで実現しているのかなぁ。すごいよね。で,どう考えても僕のCLIEよりも,軽快に認識してくれてます。この認識の早さが,時間制限のあるゲームなどをまた面白いものにしています。筆跡鑑定までついていて,なんだかお得。WiFiはないけど,これも通信対戦ができるようになってますね。
毎日やっても飽きない工夫は,さらにレベルアップしたうえにどのトレーニングもみんなオリジナル。画面にピアノの鍵盤がでてきて,曲を(単音で)演奏する「名曲演奏」なんて,次はなんの曲かなぁと,毎日楽しみにしちゃってます。が,これ,毎日徐々に難易度も上がっている!最近は,もう100点とれません。っていうか,楽譜見ながら,8分音符+黒鍵のオンパレードは,絶対無理なんですけど。
2月7日,任天堂は,、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」用ゲームソフト「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」の販売本数が,昨年12月の発売以来,約1カ月で100万本を突破して,1月末で104万本販売したとのこと。ゲーム初心者でも楽しめるため,幅広い年齢層に支持されてこのソフトとDSの販売が絶好調とのこと。どちらも手に入らないわけです。
タイトル画面で,3Dの川島教授をイヂるヒントも,トレーニング後に出てきたりして,ついつい,やってしまうんですよね。で,前作にもあった,お題に従って絵を描くオマケ(気まぐれイベント)ももちろんついてます。効果音とか曲は前作からあまり変わっていないのですが,ちょっと音が重厚になったかも。
売り上げランキング: 6
値段が一般的なDSのソフトよりも安いのも,うれしいです。これでほんとに,脳が活性化されるんだったら,毎日頑張っちゃいますよ。とりあえず,全部のトレーニングを見るまでは,やってみます。
「オヤジギャグを連発するヒトは賢い人が多いのかもしれません。」とは,「もっと」の川島教授の言葉。
え?僕の脳年齢は?って,
まだ,教えられません(笑)。
DSをもってない方は,店頭で見かけるようになったら,ぜひ一緒にどうぞ。間違いなく,DSのキラーソフトです。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- お正月は,森でキャンプをしてました。(2018.01.05)
- App Store BEST OF 2017 "EKIBO"(2017.12.16)
- どうぶつの森ポケットキャンプで,マグロ一本釣り!(2017.11.25)
- ハリー・ポッターの魔法の世界がすぐそばに「Harry Potter : Wizards Unite」(2017.11.09)
- ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて #勇者はじめました(2017.07.30)
コメント
息子のおともだちはみんな持っていて、
みんなが通信で遊びだすとひとりだけ仲間はずれであることを先日知り、
親ばかは少し不憫に思ったの。
そうですか、品切れですか。
何か理由がないと買ってあげられないんだけど、
それもそうとうレアなケースでないとまづいんだけど、
ま、母が脳トレーニングしてみたいってのが真相なんですけどね。
母が買って、ときどき貸してあげるくらいにしようかな。
そうだな、息子に買ってあげて借りるよりいいかも。
って、でも、品切れなんだよね…
投稿: くまこ | 2006.01.25 10:25
くまこさん,コメントをありがとうございます。
うーん。みんなが持っているとなると,親としては何とかしてあげたくなりますよね。うちのDSは,奥さん名義になっています。で,脳トレは,その1台をあいた時間でそれぞれがやっています。「気まぐれイベント」は,家族で結構盛り上がっているので,川島教授がソフトの中でも言っているように,コミュニケーションのネタになってます。お題のものをなるべく似させて描くよりは,どうウケるかを考えちゃったりして…。
DSは,たぶん,2月初旬には,量販店で手に入るようになるのではないかと思うのですが。早くゲットできるよう,祈ってます。
投稿: HAMACHI! | 2006.01.25 17:38