« 花粉が飛び始める頃が近づくと… | トップページ | 資源の無駄遣い »

アメリカは,夜空まで青い。

Baltimore Caesars

今さらながら,1年前のボルティモアの写真の整理が,なんとか終了。

空の色が,昼の青さだけじゃなくて,夜も,とても青いんです。
目に見えた風景や色とは,若干違うのですが,日本で撮っても,こうは,いきません。

まぁ,アメリカも広いですから,どこでもこんな調子ではないとは思いますが,突き抜ける青い空が撮れると,けっこううれしかったりします。(横800ドットに拡大

自分のアメリカのイメージは,いつも自分の見た,体験した,感じた,
まわりのアメリカ」。

|

« 花粉が飛び始める頃が近づくと… | トップページ | 資源の無駄遣い »

アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
ボルチモア近郊在住の雪菜と申します。
NC在住のtelcoさんにお聞きしてお邪魔したらボルチモアの写真がたくさんあったので見入ってしまいました。
HAMACHIさんも書いてらっしゃいますが、ボルチモアのダウンタウンは怖いので(^^;)通院している病院に行く以外はあんまり行ったことがないのでHAMACHIさんの写真で探索した気になりました(笑)。
で、私は行ったことがないのですが、撮影されてあった「川○」というレストランは行かれたのですか?あのお店先日移民法違反で営業停止かつぶれたかでニュースになっていました。おおっと思い、思わずコメントしてしまいました^^;失礼します。

投稿: 雪菜 | 2006.03.14 22:28

雪菜さん,コメント頂き,とってもうれしいです!写真もブログも丁寧に読んで頂き,感謝感激です。
Baltimore近郊にお住まいとのこと,ちょうど一年前になってしまいました。観光旅行でもないのに,デジイチ買ったばかりでうれしくて,怪しい場所まで迷い込んでしまいましたが,JHUの学生関連のサイトに写真が使われた(ページが確認できないのですが)り,今となってはいい思い出です。
とにかく,シーフードだけでも食べにまた行きたいなぁと思う,思い出の街です。
そうですか。「○崎」潰れちゃいましたか。けっこう広告見かけたような気もしましたけれど…。アメリカに住んでいた頃は入ったかもしれませんが,短期だったので,日本食のレストランには,行っていません。
で,あの向かいあたりに,これまた気になる歯医者さんがあったんですよね。あれ以上坂を登ると,ちょっと雰囲気が悪くなるので,気をつけた方が良さそうですけれど…。

ボルチモア関連の写真は,
http://www.flickr.com/groups/charmcity/pool/
でもそれなりに観られるかもしれません。雪菜 さんもたくさん素敵な写真を撮られているので,Flickrもオススメですよ。

そちらでもまだまだ寒い日が続くと思いますが,体調を崩さぬよう,アメリカ生活を楽しんで下さいね。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: HAMACHI! | 2006.03.15 01:01

こんにちはー。
Flickrってなんだろう~と思ったらいろんな人の写真を見られるシステムなんですね。面白く拝見しました。
この記事とは関係ないですけど、聖橋からの写真、懐かしすぎて涙が出そうになりました(笑)。なんかふいうちでびっくり。営団地下鉄じゃないんですね。メトロなんですね。へぇ~^^;

投稿: 雪菜 | 2006.03.17 04:27

雪菜さん,Flickrも見て頂いたのですね。ありがとうございます。玉石混淆ではあるのですが,自分の知っているところが写真になっていたり,面白い見方があったりすると,ますますその土地が好きになっちゃいます。
聖橋からの写真
https://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2006/03/post_b50f.html
もほめて頂き,ありがとうございます。
御茶ノ水は雪菜さんの思い出の場所なのでしょうか?リクエストがありましたら,また撮ってきますよ。お気軽にどうぞ!
メトロになってからは,駅員さんの制服がちょっとかっこよくなったかな。あと,イベントが増えたかも。

投稿: HAMACHI! | 2006.03.18 00:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカは,夜空まで青い。:

« 花粉が飛び始める頃が近づくと… | トップページ | 資源の無駄遣い »