« 身体に触れずに測れる | トップページ | 夜を切り裂く »

上京する前の心構え

vicious business

渋谷とか,新宿とかを歩いていて,キャッチにつかまっている若者をみると,「あーあ」と思います。

東京は面白い街だけど,いきなり話しかけてくる人を怪しいと思うくらいの心構えは,もっていた方がいいと思います。

受験シーズンが終わるのは,まだまだ先だし,余計なお節介だと思うけど,世の中そうそう,うまい話は,ころがってないよ。「NO」と言う勇気も,上京に備えて,つけといてくださいね。

しっかし,「マンションでひともうけ」って電話,いい加減にやめて欲しいぞ。

|

« 身体に触れずに測れる | トップページ | 夜を切り裂く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

旅先でもそうですね。

国によって多少の差はあれど、向こうから声をかけてきて親切そうにする現地人に対してはまず近づいてきた動機を考えよう。親切そうでもなく自分勝手に話しかけ続ける複数人はスリ集団だ、たぶん。

投稿: kaeruco | 2006.02.02 15:13

kaerucoさん,フォローありがとうございます。
そうですね,日本国内だけじゃないですね。卒業旅行で,というパターンもありそう。横断歩道で,すれ違いざまに倒れかかってきた上に,一緒に持っていたワインを,ビンごと落として,割ったのは,おまえが原因と難癖つけられて,ほんとは安物ワインなのに,超高級ワインの値段をむしり取られるとかね。
あ,ちょっと違うかも?でも,向こうから絡んで来るというのは,共通のパターンかもしれませんね。

投稿: HAMACHI! | 2006.02.02 20:45

私は東京に出てきたばかりの頃やたらキャッチに声かけられました。
いかにも騙しやすい田舎娘だったもんで。
知ってる人もいないし寂しい気持ちが隙を見せてたんだろうなぁ。

今ではティッシュは自主的に取りに行きます。

投稿: nino | 2006.02.02 22:38

純なninoさん,コメントありがとうございます!

そうそう,僕も最近ティッシュって,自主的にもらうことが多くなりました。でも,ときどき,束でもらっている女性の方もいたりして,ビックリします。まぁ配る方も,広告効果を考えて配っているとも思えないのですが,早くなくなったほうが,やっぱりいいのでしょうね。
でも,あんまりなんでももらいすぎて,寄付を求められて追っかけられることもあったので,多少の区別はつくようになりました。

投稿: HAMACHI! | 2006.02.02 22:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上京する前の心構え:

« 身体に触れずに測れる | トップページ | 夜を切り裂く »