HAMACHI!/mawari.com&HJI
All Rights Reserved.
「まわりぶろぐ」内の写真の人物・キャラクターや建造物などの著作権,意匠権,商標権は,オリジナルの著作権者に帰属し,これを侵害する意図はありません。
また,掲載されている文章と写真の無断転用・転載・流用は,かたくお断りします。写真を使用される際には,ご使用目的1回(半年以内)毎に写真利用料(2万円〜)を設定しております。貸し出しを希望される際には別途ご相談下さい。無断使用が発覚した際には利用料音10倍相当額を請求します。悪質なケースには予告なく法的措置をとります。
「まわりぶろぐ」に記載されたサービス名,商品名,製品名等は各社の登録商標または商標です。
コメント
旅先でもそうですね。
国によって多少の差はあれど、向こうから声をかけてきて親切そうにする現地人に対してはまず近づいてきた動機を考えよう。親切そうでもなく自分勝手に話しかけ続ける複数人はスリ集団だ、たぶん。
投稿: kaeruco | 2006.02.02 15:13
kaerucoさん,フォローありがとうございます。
そうですね,日本国内だけじゃないですね。卒業旅行で,というパターンもありそう。横断歩道で,すれ違いざまに倒れかかってきた上に,一緒に持っていたワインを,ビンごと落として,割ったのは,おまえが原因と難癖つけられて,ほんとは安物ワインなのに,超高級ワインの値段をむしり取られるとかね。
あ,ちょっと違うかも?でも,向こうから絡んで来るというのは,共通のパターンかもしれませんね。
投稿: HAMACHI! | 2006.02.02 20:45
私は東京に出てきたばかりの頃やたらキャッチに声かけられました。
いかにも騙しやすい田舎娘だったもんで。
知ってる人もいないし寂しい気持ちが隙を見せてたんだろうなぁ。
今ではティッシュは自主的に取りに行きます。
投稿: nino | 2006.02.02 22:38
純なninoさん,コメントありがとうございます!
そうそう,僕も最近ティッシュって,自主的にもらうことが多くなりました。でも,ときどき,束でもらっている女性の方もいたりして,ビックリします。まぁ配る方も,広告効果を考えて配っているとも思えないのですが,早くなくなったほうが,やっぱりいいのでしょうね。
でも,あんまりなんでももらいすぎて,寄付を求められて追っかけられることもあったので,多少の区別はつくようになりました。
投稿: HAMACHI! | 2006.02.02 22:54