旧万世橋駅煉瓦壁
交通博物館さようならキャンペーン
2006年5月14日(日)まで
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント
交通博物館、もうすぐ閉館するということでこの前の日曜日、行ってきました。
そのときは見れませんでしたが、旧万世橋駅の跡が公開されているようです。
正式な閉館は5月なので、もう一度行ってみたいと思います。
きれいなライトアップですね。これも閉館に合わせたイベントなのでしょうか?
投稿: ClieistD | 2006.02.07 16:00
ClieistDさん,コメントありがとうございます。
最近,ほんとWP持ち歩いて,目についたものをどんどん撮ってます。交通博物館の側からも撮りました(flikrにはアップ済み)が,こっち側から撮った方がきれいな気がします。
ライトアップも閉館にむけたイベントです。この後は,この場所,どうなっちゃうんでしょうね。旧万世橋駅遺構も,見に行きたいとは思っているのですが…。
投稿: HAMACHI! | 2006.02.07 18:06
交通博物館、閉館なのですね。
入ったことはないのですが、近くにある神田やぶそばに行く時の目印でした。苦笑
閉館前には一度訪れてみたいなぁ。。。
投稿: かよーん | 2006.02.12 17:43
かよーんさん,コメントありがとうございます。
ホームページをみても,なんとなく,ノスタルジックな場所になりつつありますよね,現在の交通博物館。
勝手な話ですが,交通「歴史」博物館として,残したりすれば,大人向けの場所として,生まれ変われそうな気がします。線路が上にあるので,スペース的には何か,この跡地の利用を考えているのだと思いますけれど。
やぶそば,そういえば,最近行ってないなぁ。「神田まつや」もオススメですよ。
投稿: HAMACHI! | 2006.02.12 17:50