« 東レ・PPO2006ファイナル・ヒンギス対デメンティエワ | トップページ | 再度確認。この電子メールを拒否致しますか? »

旧万世橋駅煉瓦壁

Manseibashi station

交通博物館さようならキャンペーン
2006年5月14日(日)まで

|

« 東レ・PPO2006ファイナル・ヒンギス対デメンティエワ | トップページ | 再度確認。この電子メールを拒否致しますか? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

交通博物館、もうすぐ閉館するということでこの前の日曜日、行ってきました。
そのときは見れませんでしたが、旧万世橋駅の跡が公開されているようです。
正式な閉館は5月なので、もう一度行ってみたいと思います。

きれいなライトアップですね。これも閉館に合わせたイベントなのでしょうか?

投稿: ClieistD | 2006.02.07 16:00

ClieistDさん,コメントありがとうございます。

最近,ほんとWP持ち歩いて,目についたものをどんどん撮ってます。交通博物館の側からも撮りました(flikrにはアップ済み)が,こっち側から撮った方がきれいな気がします。

ライトアップも閉館にむけたイベントです。この後は,この場所,どうなっちゃうんでしょうね。旧万世橋駅遺構も,見に行きたいとは思っているのですが…。

投稿: HAMACHI! | 2006.02.07 18:06

交通博物館、閉館なのですね。
入ったことはないのですが、近くにある神田やぶそばに行く時の目印でした。苦笑
閉館前には一度訪れてみたいなぁ。。。

投稿: かよーん | 2006.02.12 17:43

かよーんさん,コメントありがとうございます。

ホームページをみても,なんとなく,ノスタルジックな場所になりつつありますよね,現在の交通博物館。

勝手な話ですが,交通「歴史」博物館として,残したりすれば,大人向けの場所として,生まれ変われそうな気がします。線路が上にあるので,スペース的には何か,この跡地の利用を考えているのだと思いますけれど。

やぶそば,そういえば,最近行ってないなぁ。「神田まつや」もオススメですよ。

投稿: HAMACHI! | 2006.02.12 17:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧万世橋駅煉瓦壁:

« 東レ・PPO2006ファイナル・ヒンギス対デメンティエワ | トップページ | 再度確認。この電子メールを拒否致しますか? »