4月からワンセグ本放送始まるってのに
ワンセグに対応するマシンが,なかなか出てきませんね。
今,手に入るワンセグ放送が受信できる機器というと,
ケータイでは、auのW41Hなどと,
同じく,パナソニックの車載用デジタルテレビキット,
そして,VAIO type Tにも,ワンセグチューナーが搭載されたぐらいでしょうか。
あとは,年内に発売予定というDS用ワンセグチューナーがでるのを待つくらいですよね。
で,「まわりぶろぐ」には、DS用のワンセグチューナーの話題しか書いていないのに,ここのところ検索からいらっしゃる方のトップキーワードは,「PSP ワンセグ」です。PSPのきれいな液晶でワンセグ放送,やはり見てみたいですよね。
ITmedia+D Games「PSPで何するの?」でも,PSPの新しい展開について圧倒的な支持を集めたのは,「ワンセグ放送対応」です。
さらに,
amazonでも検索。
現在のところPSPで動画を見るのは,録画されたものをメモリスティックで観るか,[LocationFree]LF-PK1(ロケーションフリー)による方法しかありません。ワンセグ放送はPSP用チューナーがまだでていないので,受信できないということになります。
放送される番組は当初は一般の地デジと同じ内容で,移動時にも安定した受信ができるワンセグ放送には,期待しているんですけれど。やはり,ワンセグは小さい画面専用で,4月はまだ東京・名古屋・大阪の三大都市圏+アルファということなので(エリア(関東)),あまりメーカーも放送局も,力がまだ入らないのでしょうか。ワンセグは,基本的に無料で試聴できるということもあって,まぁ,ケータイの課金コンテンツで商売している人達にとっては,ワンセグ,かなりの脅威でしょうね。だって,無料でずっと動画が,しかも多チャンネルで観られるのですから。端末のメーカー,キャリア,コンテンツホルダーも,今のところ,ユーザー側の反応を見ている状態のようです。
動画の画質的には15fps(1秒間に15回画面が書き換えられるということ)なので,最近のコンデジが30fpsあたりであることを考えると,ひとによっては,ちょっとカクカクすると感じられるかもしれない程度。まぁ,3インチ程度までの小さな画面なら十分でしょう。地デジと同じ放送といっても,小さい画面だから観られるという程度なので,あんまり褒めそやすのは,どうなんでしょう。
携帯電話など移動体向けの地上デジタル放送「ワンセグ」の本放送4月1日スタート。現在のところ,地デジが見られるエリアならワンセグも受信可能なハズなのですが,ワンセグの受信エリアは半径30〜50キロ圏内に限られるとのこと。これを広げるために建てられるのが新東京タワー。これで,やっと半径70〜80キロ圏に広がるものの,ビルの影などで受信できないエリアでは,「ギャップフィラー」という方法で,ミニ中継システムを各所に配置する必要もあります。移動体端末向けなので,電波も増強しなければならないというワンセグですが,画像だけでなく,データ受信もできるので,受信端末の価格がさがり,選択肢が多くなれば,あっという間にケータイや車,屋外では,今までのアナログテレビは駆逐されることでしょう。
受信機としては,とにかくニンテンドーDSよりも期待されてますよ>“PSP”「プレイステーション・ポータブル」
<5月11日追記>
松下、車載用のワンセグ/地上/BS/110度CSチューナ「Strada・TU-DTV200」を6月1日に発売。受信状況に応じて,固定受信用の12セグとワンセグの自動切換えにも対応。
地上デジタル放送の受信機が,4月末現在で1000万台を突破。受信可能世帯は,6月末で全世帯の68%にあたる3220万世帯に達する見通しで,年末には84%にまで拡大。(読売新聞)
<参考>
地上デジタルワンセグ放送リンク集(インプレスAVウォッチ)
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 江戸の遊び心と人情にふれる。「のみとり侍」(2018.05.23)
- 痛快映画!『レディ・プレイヤー1』(2018.05.14)
- 『グレイテスト・ショーマン』(2018.04.28)
- 「リメンバー・ミー」(2018.04.11)
- 「劇場版 マジンガーZ / INFINITY」(2018.02.03)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
私も期待しております。PSPのワンセグ対応。トラックバックさせてもらいました。
投稿: ゆう | 2006.04.03 14:11
ゆうさん,コメント,TBありがとうございます。ソニーがこの人気キーワードに気づいていないのではないかと,心配。
投稿: HAMACHI! | 2006.04.03 23:28