« おめでとう! | トップページ | 視点を(強制的に)変えてみると, »

Leopardを待て!

アップル、Boot Campを発表

なぁんだ,Appleったら,ちゃんと考えてたんじゃない,Windows OSとMac OSの共存を。

IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にするパブリックベータソフトウェアが,「Boot Camp(ブート・キャンプ)」(リンク先英語)。もう,バーチャルPCも要りませんね。

Boot Campは,8月に開催されるアップルのWorldwide Developers Conference(ワールドワイドデベロッパカンファレンス)でプレビューされるMac OS Xの次期メジャーリリース,「Leopard(レパード)」の一機能となる予定と,4月5日に発表。今回のパブリックベータ版の「Boot Camp」に関しては,アップルは,インストールまたは利用に関するサポート,およびMicrosoft Windowsソフトウェアの販売またはサポートはしないので,ご注意を。

Windowsマシンを買ってもMacOSを動かすことはできないけれど,Intel CPUの載ったMacを買えば,Windowsも動く。ということは,Macにスイッチする(試すのも含めて)ユーザーが,かなり増えるんじゃないかなぁ。

しかも,Windowsの次期OS「Vista」で実現されるものは,すでにMacに,あるいは,レパードで実装されているので,Windowsユーザーの方々が,Vistaに幻滅したら(というか,その前に),Macの操作性のよさ,体験してもらいたいなぁと思います。Leopardは,Windows Vistaの一歩先を行く,Vista 2.0とのこと。

次期OS「マックOS X(テン) レパード」には,誤って削除したファイルを復元できる「タイムマシン(Time Machine)」や,画面上の作業スペースを広く使える「スペーシズ(Spaces)」などの機能を備え,「ダッシュボード(Dashboard)」や「スポットライト(Spotlight™)」の機能も強化して,個人向けの使い勝手を向上させたアップルの自信作です。

現在のところ,インテルCPUが入ったMacは,Mac miniiMac (intel)MacBook Proの3種。
もう,このニュースを聞いて,いてもたってもいられない人は,Apple StoreへGO!

Apple創業30周年の今年は,まだまだみんなを驚かせて欲しいですね。

<参考>
アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に(CNET Japan)
「レパードは『ビスタ』のさらに先を行く」――米アップル、マック新OSの概要を発表(IT+PLUS)
MacOSX Leopardの新着情報を楽天で検索

Macをはじめよう。Apple Store(Japan)
Apple Storeへ

|

« おめでとう! | トップページ | 視点を(強制的に)変えてみると, »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

へぇ~、そうなんですか!
この次はアップルにしたいなぁ、でも使い勝手とかどうなのかなぁ?とかおもっていたところだったんです!これでアップルの可能性がぐーんとあがったかも!といってもいつの事になるかわからないけど(笑)

投稿: 雪菜 | 2006.04.06 01:52

雪菜さん,コメントありがとうございます。
Macにしておけば,Windowsマシンとしても使えるというのが,ウリなので,まさに雪菜さんのニーズに合っているのでは?なんて思ったりもしますけれど,元々のWindowsマシンじゃ,Macを試すこともできないというのが,この新開発ソフトのミソなのだと思います。
やり方によっては,Windowsにスイッチしていくヒトもでそうなところなのですが,Appleはその辺,自信があるのだと思います。
いつか,ぜひどうぞ。

投稿: HAMACHI! | 2006.04.06 02:33

このニュースを今日になって新聞で知りました(^_^;)Macを愛する僕なのにすっかり出遅れてしまうとは情けない.....。

次期OSはレパードというコードネームなんですね(^^)ライオンかと思ってたらまだまだ挟みますね〜ネコ科を。

んで次期OSにはひとつの目玉機能としてBoot Campが組み込まれるんですね!そりゃ凄い!今度こそアップデートしなきゃ!

Appleらしい大胆な賭けが吉と出るか凶と出るか(@_@)勢いに乗って新筐体も出して欲しいです〜。

投稿: 丁稚 | 2006.04.07 17:22

丁稚さん,コメントとトラバを,ありがとうございます。
わざとつっこみどころを残してくださったコメントだとは理解しているのですが…,レパードOSへのアップデートだけじゃ,Windows XPは,動きません。Intel 入りの新機種も,合わせてお買い求め下さいませ(笑)。

レポート待ってます!

投稿: HAMACHI! | 2006.04.07 21:19

うにゃ~ ワタクシが待っているのはMacOXがのっかったLet's NOTEなんですがぁぁぁ(泣
売れると思うんですがねぇ
薄くて軽い小型のマックノート

ハードの美しさもさることながら、私はやはり誰でも使えるユーザーフレンドリーなOSがマックの素晴らしさだと思うので、できればwin機を動かせるようにして、世界から窓を一蹴してほしい~

投稿: ぺん太 | 2006.04.08 03:48

ぺん太先生,同感です。薄くて軽い小型のマックノート,僕も欲しいなぁ。

8月まで,新しい機種が出ないとは考えにくいので,MacBook Proのサイズ違いは出るのではないかと思います。小さいのもあって欲しいなぁ。
あとは,PAD版のiPod。期待はどんどんふくらみます。

どちらにしろ,僕の場合,ATOKのユニバーサルバイナリ版が出ないことには,Intel入りMacは「待ち」の状態です。

投稿: HAMACHI! | 2006.04.08 07:49

出ましたね!Macbook。でも、このページの表題のように「Leopardを待て!」という心境です!欲しいけど、ここは我慢我慢。
 

投稿: KG山 | 2006.05.22 01:08

おお!!これは,KG山君!!
コメント,ありがとう!

あー,驚いた。

で,レパードですが,ちょうどこのOSが発売される頃に,MacBookも,他の製品群も,ブートキャンプが装備されて,マイナーチェンジされるに決まってますからね。

僕は,デスクトップ待ちです。

また,どうぞ遊びに来てくださいな。よろしく!

投稿: HAMACHI! | 2006.05.22 01:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Leopardを待て!:

» Boot Campと虎刈りバリカン [丁稚のテニス雑記帳]
HAMACHI!さんが既に記事になさっておられますが....遂にMacでWind [続きを読む]

受信: 2006.04.07 17:14

» ウワサ『Mac OS X「Leopard」,Vistaとの互換性確保のため発売延期?』 [まわりぶろぐ]
Yahoo!ニュース - CNET Japan - Mac OS X「Leopa [続きを読む]

受信: 2007.03.28 06:32

« おめでとう! | トップページ | 視点を(強制的に)変えてみると, »