スカイバス東京から花見 その2
重大なコトというのは,
スカイバス東京に乗ったら,「立ち上がることができない」ってこと
そう,屋根の上からの景色を撮ろうとすると,立たないと他のお客さんの頭が入ってしまうのです。で,カメラを見られたためか,しっかりとガイド嬢からも,「立つなよ」と念を押されてしまい,しかたなく,しっかりシートベルトを締めて,うえからブランケットで寒さをしのぎます。うえーん!
周回コースは,こちら
ちょうど,皇居脇の桜が楽しめるコースです。通常は45分ほどで一周できるところ,前のバスは,花見渋滞なども重なって,倍の1時間半かかったとのこと。
よーし,渋滞でゆっくりなら,写真撮れるかも?
桜田門の警視庁脇をバスは順調に通り過ぎます。
イチローが見えます。拡大してみますか?
以上,スカイバス東京からの眺めでした。
え?「桜がないじゃないか」ですって?
ええ。
お花見渋滞は,すっかり解消されて,通り沿いに見える桜は,動く車中からの観賞となりました。桜の下でちょうど停車することなんてなかったんだもん。感度は上げてトライはしてみたのですけれどね,ほとんどブレブレ。あー,手ぶれ補正機構が欲しい。
マジで寒くなってきたので,凍えながらバスを降りました。
で,通例通り,このあとは,夜が更けるまで某所で飲み会となったことは言うまでもありません。
ちょうど今週あたり,天候さえよければ,このスカイバス東京で,桜がハラハラと散る中,都心見物ができるかもしれませんね。
桜の写真は,こちら(別窓で表示)で,あとは,トリビアなども,どうぞ。
<追記>
スカイバス東京のアンオフィシャルブログ発見!「代官町通り」の桜のトンネルの写真,必見です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント
あのバス、乗ったんですね。
しばらくは丸ビルにいることになりそうなのでお昼いらっしゃるときは声をかけてください~。(TOKIAとかでも)
投稿: おぐ | 2006.04.05 10:28
おぐさん,コメントありがとうございます!
これからの季節,このバス,オススメです。けっこう皇居まわりで知らなかったことも解説してくれますし。
ぜひ,TOKIAあたりで一杯やりましょう。ダイレクトメールさせていただきます(私信モードだな。ふふふ)!
投稿: HAMACHI! | 2006.04.05 23:24