20連のトラックバックスパム
ココログのシステムで対応していないのか,多数の同じエントリーのトラックバックをココログに送ってくるスプログが,増えてきています。
3月末に,ココログのシステムが新しくなってから,ココログ全体(フリーを除く)が,未だ重いままなのはこんな事も原因なのかなぁと思うのですが,今日は,さすがに管理ページを開けて,一ページ分全部トラックバックがスパムなのは,笑いました。
まぁ,20個を越えてくれると一気にチェックつけられて,一網打尽で削除できるので,楽しくていいのですね。
『管理ページトップ > ブログ一覧 > 「ブログ名」 > 設定 > 表示設定』で,『コメントとトラックバックの表示設定』で,『すべてのコメントとトラックバックの公開は、公開ボタンを押すまで保留』という設定にしてあるので,「まわりぶろぐ」を見に来てくださった方に,スプログを一度たりとも表示することなく,闇に葬り去ることができるのは,精神衛生上かなり楽という話は,前にも書きました。
でも,これだけスプログのトラックバックが続くと,どうもスプログを(間違ってでも,うっかりと)読ませたい対象は,ブログの読者(とくにインターネットビギナー)ではなくて,ブログのオーナー自身も含まれているのかも?なんて思うように。
「まわりぶろぐ」更新の裏ではこんな状態で,しかも,トラックバックの表示とコメントの表示が連動した設定になっているので,コメントをいただいた方にも,コメントが表示されるまで,時間がかかることになっています。
お手数をおかけしますが,どうかご了承下さいませ。
早く,システムとして,同時に多数のトラックバックを送ってくるサイトやブログは,即座にブロックするような仕組みを導入して,トラックバックスパムにも,きちんと対応してください。>ニフティさん。
というわけで,「新アクセス解析導入スケジュールに関しまして」に,トラックバックしてみよう。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- FlickrユーザーがココログでTwitterカードに画像を表示させるには(2017.09.02)
- ココログでAdSenseのレスポンシブ広告ユニットが表示されないときの対処法(2016.05.29)
- ココログ-Facebook連携ポストで,アイキャッチ画像が表示されなくなった。[解決策](2015.05.31)
- 世の中に楽しいニュースをもっとたくさん! 「iWire」始まりました。(2014.03.20)
- 10年ひと区切り。「まわりぶろぐ」が満10歳になりました。(2014.01.16)
コメント
Buenas noches. サミィです☆
心中お察しいたします。
おいらのトコにゎ海外からやってきます。
うんざりです(ρ_;)
投稿: Sammy | 2006.05.16 00:47
Sammyさん,お気遣い,ありがとうございます。
ココログでも,フリー版とベーシック,プラス,プロ版で,システムの様子やレスポンスがだいぶ違うようで,ここのところ,夜間,全く更新できないのは,不具合だと思うのに,ニフティからのアナウンスはないし…。
あーあ…。
Sammyさん,頑張りましょうね。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.16 04:50