キャベツまでおいしい「丸五・特ロースカツ」
以前のクラッシックな店構えを撮っておけばよかったと思えるほど,きれいに改装された秋葉原の外れにあるとんかつ専門店「丸五」。交通博物館からもほど近い場所にあります。
Bさんのオススメを受け,行ってきました(ありがとうございます!)。4月に新装開店になったばかりです。
店内はそれほど広くはありません。お客さんが10人入れば一杯になってしまうほど。でも,カウンターの前の調理場の人達を入れてスタッフの数が1階だけで6人ほど。こういうお店って,名店の条件だと思います。サービスの目が隅々まで行き届くのと,持ち場を最大限に担当するという意気込みですから。
傘は,さっととりあげてもらい,座ったらすぅっとお茶とおしぼりがおかれる。どこかのチェーン店のような,店員さんの無駄口も一切無し。店内には揚げる音とサクサクトンカツを切る音。初めてお店に入るヒトは,もしかしたら,ぴーんと張りつめた空気に,居心地の悪さすら感じてしまうかも。お客さんも小声で話すほどです。目の前には,揚げ担当のご主人。写真撮るのも緊張しましたよ。
特ロースカツ定食というのは,メニューに載っていませんが,「特ロース」と「セット(ご飯、赤出し、お新香付き)400円」を頼めば大丈夫。
まず,風味がいいですね。ゴマの香り。食欲を刺激します。
で,食感は,ちょっとモチっとした弾力のある柔らかい肉。箸で切れる柔らかさではありますが,柔らかすぎず硬すぎず,咬むとじゅわーっと口の中に肉汁が広がります。あー,幸せ。キャベツの水気ととんかつの油が混ざらないように,間に紙が一枚。すごいな,このお店。
付け合わせというには,もったいないくらいおいしいキャベツでも,香りが楽しめます。ナメコと豆腐の赤だしのおみそ汁やごはん,漬け物も,全く手を抜いていません。
完璧。
ソースでも塩でも食べられるので,3:2の2にはソースをかけないで,食べてみました。ソースがけも肉汁と絡み合って,かなりおいしいのですが,塩が,これまた,お肉の旨味がさらによくわかっておいしい。
三元豚がここまでおいしくなるんだから,コレドの平田牧場のヒト達は,ここのお店に来て,もっと勉強したほうがいいかも。
で,最後に,ジャスミンティーですよ。やられたなぁ。
ごちそうさまでした。
しょうが焼きも気になる…。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
コメント
ども!丸五はアキバの名店ですね、私も大ファンです。
最近改築したそうで、お写真拝見してかなり綺麗になった様子がうかがえます。旧店舗の味わいも忘れがたいのですが、新しい店に早く行ってみたくなりました。
結婚前に目の前にあるヤマギワリビナで照明器具を買いに来ましたので、よく寄っていました。
アキバ嫌い(恐れている)の妻もここはお気に入りになったようです。僕にとってはアキバで肉といえば、某所よりここしかありません、というくらい。
投稿: Tohdo | 2006.05.10 07:30
Tohdoさん,コメントありがとうございます。ここ,美味しいですよね!おっしゃるように,「名店」だと思います。
交通博物館に行ったときに,館内でつい「○○カツサンド」を食べてしまい,ちょっぴり後悔しちゃったのは,ヒミツです。
新しいお店に行かれましたら,ぜひ,新旧比較のお話を聞かせて下さーい!
投稿: HAMACHI! | 2006.05.10 07:45
あ、そのカツサンド、僕も館内で食べました。今日のネタにさせてもらいますね~。
投稿: Tohdo | 2006.05.10 23:21
Tohdoさん,リンクもありがとうございました!
カツサンド,美味しそうに撮れてますね!館内を歩き疲れたところに,ちょうどいい具合に出店があるから…。それなりに美味しく食べちゃいましたけど(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.11 07:26