スカイプ(Skype)開通!
「Skype™(スカイプ)」は、P2P(peer-to-peer)テクノロジーを利用して,インターネットを介して直接ユーザ同士のPCやMacを接続する方式を採用,世界中への無料通話を可能にした画期的なソフトウェアです。
<結論>
意外と簡単だったなぁ。
Macでも使えるUSBヘッドセットと,Windows用のSkype専用端末を有楽町のビックカメラで購入。家人を予めコンタクトにしておいて,抜き打ち着信。成功!!
チャットもしながら,音声で普通に会話できるので,内線代わりにも便利そう。音質は,ケータイより全然,いいですよ。もしかしたら,普通の電話以上かも。遅延もエコーもほとんど感じられませんでした。
使用した器材は,こちら。
MacでもWindowsでも使用可能なArvel ヘッドセット USB 両耳タイプ バックボーンタイプ シルバーメタリック HUST602MTWin,Mac共用可
Windows用には,Skype専用のケータイ端末のような形をしたハンドセットを,PCにつなぎっぱなしに。
Skype(スカイプ)対応! USB接続のハンディフォンタイプのハンドセット BUFFALO BSKP-U201/SVWindowsXP用
パソコンのキーボード・マウスの操作をせずに,各種機能ボタンで,電話をかけているのかと錯覚してしまうほど,簡単な操作でスカイプが使えます。USBバスパワーなので,ACアダプタが不要なのも,手軽でした。こちらから,発信すると,電話機のように着信のベルがなります。
USB接続端末だと,パソコンの音声ライン出力端子がスピーカーでふさがっている場合にも便利です。ただ,ハンディフォンタイプなので,片手がふさがってしまうのが,難点かも。
ビックカメラのスカイプ関連商品の売り場では,ウェブカメラもいっぱいおいてあって,ちょっと惹かれたし,新しいSkypeのバージョンでは,ビデオにも対応したとのことなので,ちょっと気になったのですが,自分が写るのはいいとしても,背景に写って欲しくないものが,たくさん写り込みそうなので,却下。
VAIOのtype TにSKYPEのソフトが入っていたあたりから,気になっていたのですが,やっと開通にこぎ着けました。Skypeでググると,オフィシャルではないページがいっぱいひっかかるわりには,始めるまでの疑問があまり解明しなかったので,もしかしたら,同じようなことで悩む方がいるかもしれないので,いくつか覚え書きを。
スカイプは,電話ではないので,電話番号がありません。
その代わりに,ID番号として,「スカイプ名」が必要になります。これは,ソフトのインストール時に一緒に設定するので,それほど,問題はありません。通話したい相手のSkypeNameを指定して通話やチャットができるようになります。インターネットやコンピュータの専門的な知識もいりません。
パソコンを何台かもっているヒトの場合,同時にSkypeを立ち上げなければ,同じSkype名を使うことができます。それぞれのパソコンにSkypeをインストールして,設定を同じスカイプ名とパスワードに設定しておけば,よく電話をかける相手(コンタクトと呼ぶ)のリストも自動的に更新されます。
家族で同じPCを使っていて,他にもSkypeを利用したい人がいる場合は,Macintoshの場合,Skypeのメニューバーのアカウントの項目下に「別のアカウントでログイン」と言う項目があるので,こちらから新規アカウントを選びます。また,Windowsでは,一旦ログアウトしてから,「Skypeにログイン」ダイヤログから,「アカウントを開設」を選ぶか,ファイル→マイアカウント→マイアカウントのページで,新しいアカウントを開設することができます。
また,WindowsやマックのOS上でのログインアカウントを別にすることで,ログインアカウントはそれぞれそのままにすることもできますね。
というわけで,同じスカイプ名を違うPCやMacで使うことは,可能です。出先のパソコンから自分の家のPCと通話する場合は,家族用のアカウント(スカイプ名)と自分用のアカウントが,最低でも一つずつ必要になります。
それから,Windows用のSkypeとMacintosh用のSkypeのソフトがあるので,機種が違っても同じように通話をすることが可能です。Skypeを使うと「パソコンを活用!」しているって感じになりますね。
さて,Skypeをする相手がいないというかたは,インストール時に紹介される,「echo123」さんが,20秒だけ相手をしてくれます(笑)。面白いのは,echo123さんって,日によって,女性だったり男性だったりすること。今日は,男性でした。派遣なのかしらん…?
ま,このecho123さんは,通信テスト用のSKYPE名なので,実際の人間が相手をしてくれるわけではないのですが,アナウンスに続いて,こちらから10秒間お話をすると,設定がOKなら,むこうから,自分の声が流れてくるので,設定がうまくできていることを確認できるという仕組み。
まぁ,闇雲にスカイプ友達をたくさん増やしたいというヒトはいないとは思いますが,mixiにskypeコミュがあったので,ご自分のリスクでどうぞ。
Win&Macで使えるワイヤレスヘッドセット(片耳型)の新製品も発見。
Skypeに最適 ワイヤレスヘッドセットEVERGREEN EG-WHT05(ワイヤレスになる分,若干音質の劣化は避けられないようです。)
Skypeは,ソフト,使用料,通話料,基本料,すべて無料。有償で,一般の電話や携帯と通話することも可能(SkypeOut)です(←たぶん,ここでSkypeの会社が利潤を出しているのでしょうね)。接続されたSkype間は独自のプロトコルと「AES」方式による暗号化がなされているので,ビジネスでの利用も広がっているようです。
Windows(Windows 2000またはXP)とMacintosh(Mac OS10.3以上)以外には,Linux/Pocket PC等にも対応しています。NATルータやHTTPプロキシを越えても利用可能なので,メッセンジャー代わりにも使えて,音質もなかなか良好。で5人までの電話会議もできるので,いろいろ活用のアイデアが出てきそうです。
僕の場合,使っているG4Mac(QuickSilver)に,なんとマイク端子が付いていないため,それならばと,USB接続のヘッドセットを購入してしまいましたが,たいていのPCには,スピーカーは,接続されていると思うので,USB端子じゃなくても,安いマイクを一本揃えるだけで,Skypeを始められます。どうしてもUSB端子を使いたいという場合は,USBオーディオ変換アダプタという手もあります。Windows用のUSBヘッドセットの中には,Macで使えるものもあるようですが,Macしか持っていないヒトにはリスクが高いので,オススメしません。
こんなことを漠然と悩んでいたのですが,機材だけ手に入れて始めてみたら,いや,ほんと目から鱗。
P2Pには,うさんくささを感じている人も多いと思いますが,Skypeにおいては,これは,非合理的な先入観かも。
本日5月25日は,「恋文の日」
メールもいいですけれど,パートナーをSkypeにさそってみては,いかがですか。
とにかく,百聞は一見にしかず。一度,お試しを。
そうそう,ときどき,スカイプギフトデーというのがあります。2006年6月は,日本時間の22日朝8:00から23日8:00までの24時間,Skypeから普通の電話や携帯電話へかけられる10分通話相当のSkypeクレジットがもらえます。
お忘れ無く!
Skype オフィシャルサイト
【スカイプ】今すぐダウンロード!
Skypeについて,よくある質問は,こちらへ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント
有料ですが、スカイプアウトも便利です。スカイブではない、一般加入電話にかけることができます。Blastelのような安価なプリペイド国際電話よりももっと安いですし、なによりアメリカのフリーダイヤルにつながるのがいいですね。この場合には料金は取られないみたいです(当然?)。サポートでお待ち下さいメッセージが延々と続いても、心安らかに待つことができます。なにより、その後の英語電話のためにエネルギーを取っておけると言うのがうれしいです。
投稿: 貧乏伯爵 | 2006.05.23 10:34
おお!貧乏伯爵さんも,すでにお使いでしたか!貴重な情報をありがとうございます。
僕的には,(P2Pなのであまり大きな声では言いにくいところがあるものの)職場から自宅にインターフォンのように使えるのが確認できただけで,大喜びだったのですが,トールフリーコールに,有料のSkypeOutで対応できるのは,確かに便利そうですね。奥が深いなぁ。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.23 10:53
Skypeってずっと気になっていながらまだ設置してなかったんですよねー。でもやっぱりやった方が良さそうですねー。国際電話もすごく安いらしいし。うーむ、いつ実行に移すことになるでしょう?(笑)
投稿: 雪菜 | 2006.05.24 21:58
雪菜さん,案ずるより産むが易しかもしれません。
僕もSkype,ずっと気になっていたのに,マイクがないだけでずっと放っておいたのを,今,激しく後悔しています。個々の環境や距離にも多少影響されるかもしれませんが,電話より音質がクリアなので,驚いています。
上の貧乏伯爵さんが書いていらっしゃるように,日本にかける電話としても便利なようです。ぜひ,ご検討を。
よろしければ,通話テストも,お引き受けしますよ!
投稿: HAMACHI! | 2006.05.24 22:55
実は私もつい2ヶ月ほど前に導入してみました。
先月の、中国出張大活躍してくれました^^。ただ、プライベートで楽しむ相手がいないのがつまらないです^^;。
投稿: ClieistD | 2006.05.25 21:02
ClieistDさん,そうでしたか!
けっこう家族間などで使い始めているのかもしれませんね。遠恋とかにも活躍しそうですし。
ほんとは,実家とのやりとりに使えると便利だなぁと思うのですが,親は,ブロードバンドの導入に腰が重くて…。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.25 22:49
私はタダなんて絶対怪しいと思って(笑)気に留めてなかったのですが、日本の妹が「日本でもニュースになってるよ、やってみようよ」と言うので始めてみたら、本当に簡単・便利なんですよねー。ただ、妹曰くチャット機能はYahooメッセンジャーの方が良いと言っています。
そして、ブロードバンド導入されてないHamachiさんのご実家にも朗報!なぜなら、私未だにダイヤルアップなんです。でもちゃんと通話できてます。ま、遅い回線なので私の声が若干遅れて聞こえるようですが(日本側はADSL)、問題になるほどではないですよ。500KB程度の写真データ送信もちゃんとできましたし。先日、日本でエレコムのノートPC用小さなマイク980円を仕入れたんですが、これがとってもいい仕事してくれてます。実家の母も「すぐ側にいるみたいに聞こえるねぇ」と言ってます。是非!
投稿: telco | 2006.06.02 10:38
telcoさん,うれしい情報をありがとうございます!
チャットというと,その昔,パソコン通信の黎明期に,夜な夜な仲間達と盛り上がったことで,知らず知らずのうちにタイピングのトレーニングになっていたことを思い出します。
で,ひさしぶりにスカイプでチャットしてみると,顔のマークも入れられたり,けっこう楽しいもんですね。
今度,実家に帰ったときに,親のパソコンに,スカイプを仕掛けておこうと思います(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2006.06.02 11:14