ローランギャロス・全仏オープン2006
2006年のフレンチオープン決勝進出の選手が決まりました。
男子シングルスは,ロジャー・フェデラー(Roger Federer,スイス・第1シード)対ラファエル・ナダル(Rafael Nadal,スペイン・第2シード)
女子シングルスは,ジュスティーヌ・エナン・アーデン(Justine Henin-Hardenne,ベルギー・第5シード)対スベトラナ・クズネツォワ(Svetlana Kuznetsova,ロシア・第8シード)。
今大会は,ヒンギスやシャラポワ,バイディソバ,ブレーク,バグダティスなど,気になる勢いのある選手達も出場していましたが,結果的にあまり大きな番狂わせというのは無かったように思います。ちょっと故障でリタイヤする選手が目立ったかな。昨年の全仏オープンの覇者,クレーで絶対的な強さをみせるナダルは,クレーコート連勝記録を58と更新中。エナンも昨年のローランギャロスのチャンピオンです。男子の王者フェデラーは,実は,全仏のタイトルとは無縁。対するナダルも,フェデラーと初めて4大大会決勝での対戦となります。
期待したいのは,杉山 愛とダニエラ・ハンチュコバ(スロバキア)との女子ダブルスペア。杉山,久しぶり(2年前のウィンブルドン以来)のグランドスラム決勝進出です。決勝の対戦相手は,L・レイモンド(アメリカ)/S・ストザー(オーストラリア)組。男子は,相変わらずのブライアン兄弟とビョールクマン/ミルニ組。
決勝進出した選手達が使用するラケットは,エナンが,Wilson n Tour 95/105から,
ウィルソンn Tour-Two(nツアー2)に。
クズネツォワが,HEADFlexPointInstinct ヘッドフレックスポイントインスティンクト。
杉山愛は,プリンス O3ホワイト M/P。
フェデラーは,ウィルソン nSix-One Tour90 USバージョン。
そして,ナダルが,バボラ アエロプロ・ドライブ,という具合。
世の中,ワールドカップ一色で,しかも,今週はバタバタとしていて,ラケットも握れなかったのですが,ストレスを解消するために,決勝は,しっかりと見届けますよ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
コメント