« ハロウィン仮装パレードinエコーランド!2006 | トップページ | 23日なので »

1,000万画素。ペンタックス「Optio A20」

ペンタックスは,手ブレ低減機構(「Shake Reduction」機構)搭載の「OptioA10」の後継機「Optio A20」を発表。

PENTAXのコンデジ・フラッグシップA10からA20への主な変更点は,

CCDが,有効800万画素から1000万画素になったこと。撮像素子は1/1.8型のサイズのまま(十分大きいけどね)。
「ぶれ軽減モード」でISO1600での撮影が可能になったこと。
シャッター速度優先AEとマニュアル露出が可能になったこと。
人物の顔を検知してピント合わせと露出を行なう,流行りの「顔認識AF&AE」を搭載したこと。
SDHCメモリーカード対応メモリカードスロットなどを新たに搭載したこと。

35mm判換算で,レンズの焦点距離38〜114mm,開放F値F2.8〜5.4のsmc PENTAXズームレンズを搭載。スーパーマクロ時には,6cm〜のマクロ撮影ができるのは,A10から引き続き。サイズと重さも変わらず。

同時に,エントリーモデルM10の後継機種「Optio M20」も発売。

タッチディスプレイのT10は,どうなるんだろ? T20が出るとしたら,もっともっと楽しくなるのに期待。

コンデジではありませんが,PENTAX digiichiのサイト,更新されてます。

|

« ハロウィン仮装パレードinエコーランド!2006 | トップページ | 23日なので »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

いやー、半年で後継機がでるって早いですよね(--;)
A10 はズームがイマイチスムーズじゃなかった印象なので、見送って Fx01 を買いましたが、1/1.8 は魅力的。 FX も次で 1.8 に戻ってくれないかなぁ。

p.s.
 ボーナスで Everio と W20 買っちゃうかも・・・・・・・。物欲押さえるのが大変です。

投稿: Neko | 2006.08.23 14:59

Nekoさん,コメントありがとうございます。
ほんと,この手のデジタルがジェットは,新しいものがすぐ出るものと思って買わないと,結構ショックうけますからね。
PENTAXは,進化がある程度予測できるところが好ましくもあり,悩ましくもあり…。
A10のライバル機は,富士フイルムのF30だと思っています。はやく,サンプル画像がみてみたいですね。
パナソニックみたいに,「28mmでF2.8のレンズ」と訴求性の高い,「ウリ」があればいいのだけれど,商売ッ気ないのが,また,PENTAX。

投稿: HAMACHI! | 2006.08.23 20:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1,000万画素。ペンタックス「Optio A20」:

» 手ぶれ補正2.5~3.5段分のペンタックスOptio A30と水深3m1時間まで可能な防水デジカメオプティオW30 [まわりぶろぐ]
PENTAXのコンデジ・フラッグシップ,Optio A20の後継機,Optio [続きを読む]

受信: 2007.03.04 00:29

« ハロウィン仮装パレードinエコーランド!2006 | トップページ | 23日なので »