ちょっと開眼!
今月末に試合があるので,スクールのレッスンもちょっと集中して頑張ってみようと思ってます。
で,LUXILON(ルキシロン)の【ALU POWER(アルパワー)】でガットを張り直してもらった,フレックスポイントのラジカルOS,戻ってきましたよ。
やっぱり,この組み合わせの場合,ガットがダメになってくると,コントロールがシビアになる。というのは,間違いなさそう。張りたては,気持ちいいくらいボールがガットに乗ってくれるし,もちろん左右のコントロールも確実性が高くなります。今度から,気をつけようっと。
で,何に開眼したかというと,
フォアのチャンスボール。
スクールに行ったら,いつものコーチが夏休みで(わかってたんだったら,先週ちゃんといっておいてね)いなくて,以前教えてもらっていたことのあるコーチが代わりに来ていました。
で,このコーチが,いつものコーチにある程度同じレッスンをするように言い残しておいたらしいのですが,まぁ,同じになるわけもなく(だって,振り替えのひとの方が多いんだもん),でも,見る目が変わるとけっこう自分で気がついていなかったことを指摘してもらえて,結果的にはとても良いレッスンになりました。
で,今まで僕は,フォアのチャンスボールの時に,ラケットヘッドが上に向いていたようなのです。
で,ここから叩きにいくから,ドライブ回転もかけづらくて,ネットミスが多く,しかもコントロールも悪いという結果になることが多かったようなのです。
で,叩きにいく前に,ちゃんとラケットヘッドを落として,そこから地面と並行に前に出していくと,けっこううまくいくことがわかりました。
指摘してくれた,Oコーチに,感謝。
ほんと,自分では開眼したつもりなんですけどね。
まだ,ちょっと確率が悪いのは,ご愛敬ってことで。
(しかも,ちょっとバックの調子が悪くなったのもヒミツ)
で,アルパワーの調子があまりに気持ちよいので,つい,最近あまり使っていなかったヘッドFlexPoint Instinct フレックスポイントインスティンクトも,アルパワーで張り直しをお願いしちゃいました。使い分けをどうしようかと思っているのですが,たぶん,ラジカルで少し疲れてきたら,インスティンクトになるんじゃないかと。
試合に向けて,メンタルも徐々にポジティブに。
皆さんも,夏バテには気をつけて,テニス,楽しみましょう!
を,今週は,なんだか「テニスブログ」っぽくなったかも。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
コメント
こんちは~。
暑いと言うかねっとり感が戻って着た夏ですね。
>フォアのチャンスボール
おおお。これは良い事書いて頂けました。
>ラケットヘッドを落として,そこから地面と並行に前に出していくと
これなんですね。
結構苦手な時もあったんですが、グリップを変えたりしていろいろ試してきました。
これはスイング軌道ですもんね、しっかりチャレンジしてみます。
投稿: QP | 2006.08.12 10:14
試合ですか〜(^^)HAMACHI!さんの積極性がうまく出せれば、戦う相手は相当嫌なはずですよ〜。ちなみに僕はHAMACHI!さんとのゲーム、嫌でしたもん(^^ゞ
み〜んなフォアの叩き込みに一度は躓くのですね〜(^^)なんだか安心しました。って未だに躓きっぱなしなんですがね僕の場合.....。
ラジカルとインスティンクトの使い分けって良いバランスですね。ストロークのラジカル、ボレーのインスティンクト、どちらもオールマイティだけどしっかり得意技があるし(^^)試合当日に好調な方に合わせられますね。
投稿: 丁稚 | 2006.08.12 15:51
>QPさん,
夏だと思ったら,今日は雷に土砂降りの土曜日でした。試合をすると思ってスクールに通い始めてからは,なんとなく目標がある分,何かが少し,わかってきたような気がします。
もう少し,落ち着いて,身につきつつあることを,続けてみようと思います。
>丁稚さん,
僕は,引っ込み思案なのですよ,ほんと。丁稚さんのオープンさを,見習わなくては。
あ,でも,いやがらずにまた,テニスしてくださいねー!
ガットは,張りあがってから少し時間が経った方が,いい感じになるような気がしているので,試合の時にちょうどタイミングが合うといいなぁと思ってます。
投稿: HAMACHI! | 2006.08.13 01:53