9月は,ハロウィン準備の月
インターネットをみていると,8月中旬くらいから,ハロウィン好きな人達は,そわそわしているようですが,イベントを企画したり,お教室でハロウィンを題材になにか教えたり作ったりする先生方は,もうそれは,大変な騒ぎです。
例えば,お花関係。
「プリザーブドフラワー ハロウィン」や「アレンジメント ハロウィン」と検索するだけで,かなりのページが引っかかってきます。ハロウィンパーティをお迎えするお花も,ハロウィンイメージのオレンジを基調とするお花と小さなパンプキン。定番ですが,いろいろとホラー系のテイストを加えたりして,毎年みるのが楽しみなんですよ。
さらに,英語教育に関わる先生方。
日本にある子ども達を対象にした英語教室の95%は,ハロウィンのイベントをするそうです。
ハロウィンに,どんな仮装をしようかと,今からワクワクしながら楽しみにしている子ども達もいるんじゃないかな。教材やアクティビティにも使えそうな本を,こちらにも,まとめてあります。Amazonでも,洋書のハッピー・ハロウィーン特集が始まっています。
9月に入りました。街は,たぶん去年よりも早くオレンジと黒のハロウィンカラーに変わっていくような気がしています。ハロウィン関連の商品やイベントに関わる方は,「HJI」のトップページにあるカウンターが,意外と指標になるかもしれません。
ハロウィンまで,あと60日。
アルク (2005/02)
売り上げランキング: 27,797


| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2006」カテゴリの記事
- 飛んでる人からのメッセージ(2007.09.23)
- 2006年ハロウィンのお礼(2006.12.30)
- クリスマスのトラウマ(2006.12.24)
- Halloween Japan Infoが,Alexaに登録。(2006.12.02)
- 麻布のハロウィン(2006.11.21)
コメント
こんにちは。
そう、9月です。
そわそわしていた私も9/1になった瞬間「やらねば。。。」という気持ちが強くなってきています。笑
本当にここ数年でハロウィンが一般的になってきているのをすごく感じますね。
年々素敵な飾りつけやアイテムが増えてくることがとてもとても嬉しくてわくわくしてしまいます。^^
投稿: かよーん | 2006.09.01 11:08
かよーんさん,コメントありがとうございます!
今アメリカにきているのですが,こちらもホールマークとか本屋さんとか,ちらほらとハロウィングッズが。見かけると買いたくなっちゃうんですが,もしかしたら,今年は,9月中は日本の方がすごいかも。10月には追い越されちゃうとは思いますけれど。
かよーんさんのハロウィン,今シーズンもすっごく楽しみにしていまーす!
投稿: HAMACHI! | 2006.09.02 19:31