« ハロウィーンに強くなれるUSJの「スペシャル・ツアー」 | トップページ | USJハロウィーンのワンダーな楽しみ »

USJのハロウィン・メニュー2006

Finnegan's ghost

2006年9月7日から10月31日まで開催中の,大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンTMの「ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン」へ行ってきました。「ソルシエ」のレポートは,こちら

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM

さて,USJで楽しみにしていたのは,ハロウィンイベントだけではありません。

USJのハロウィンは,さすがアメリカの映画スタジオ発のテーマパークというだけあって,空間的な演出にもかなり凝っています。で,ハロウィンのイベント,ハロウィンの飾り付けときたら…,そう,ハロウィンの食べ物,料理ですよね。

USJのハロウィンメニューは,以前からもその質の高さに注目してきましたが,今回もそのいくつかをいただいてきましたよ。

まずは,注目のこれ!

Monster's Eyeball Pasta
ルイズ N.Y. ピザ パーラー®で食べられる「モンスターの目玉パスタセット」。
今回のハロウィンメニューのなかでも,かなりイチオシです。

ネーミングと見た目が,ハロウィンメニューにぴったり。目玉は,温泉タマゴにオリーブ載せ。このアイデアは,とても簡単なので自分でハロウィンパーティを開く時にも使えそうです。パスタは熱々ででてきたし,ピリ辛でちょっと酸味のあるソースが美味しかったですよ。ついでに,パンプキンプリンも注文してしまったのは,内緒。

40円アップで大きなソフトドリンクにアップグレードすることもできます。
はい,しましたとも。一応,ダイエットコークで。

で,この日は,「ハロウィーン・スペシャル・ツアー」に参加した日だったので,園内のどのレストランでも10%オフ。これもありがたいです。家族で来ればなおお得ですよね。年パス(スタジオ・ゴールド・パススタジオ・プラチナ・パス)]をもっていなくても,同じ割引率になります。

それから,

USJ Calzone

アトラクションの「ジョーズ」のあるアミティ・ビレッジにある「ボードウォーク スナック®」でいただいた,「カボチャ畑のカルツォーネ&フライドポテト」。
オフィシャルサイトの写真で見ると大きく見えるかもしれませんが,ボリューム的には,朝ご飯程度かな。お店の名前の通り,スナックです。中に入っているホクホクのカボチャ,ポテトサラダ,フライドオニオン,ベーコンなど旬の素材のコンビネーションは,なかなか考えられているなぁと思いました。美味しかったですよ。

で,最後は,USJに行ったら一度は入りたい「フィネガンズ バー&グリル®」。ニューヨークエリアにある「ソルシエ」が行われているグラマシーパークのすぐ並び,アトラクションの「スパイダーマン」の前にあるアイリッシュ系のレストランです。ここで食べられるハロウィンメニューが,「オムライス」セット。

omelet rice with pork cutlet

clamchowder soup

オフィシャルページには,デミグラスソース/トマト入りクリームソースのオムライスしか出ていませんが,お店では,さらにこれにポークカツがのったオムライスセット(デミグラスソースのみ)もあります。具だくさんのスープの上には,ジャックオーランタン顔のフライドポテトが乗っています。

pumpkin pudding
デザートのパンプキンプリン

ここは,オフィシャルホテル宿泊者特典で10%引きになりました。オフィシャルホテルに泊まった方は,クーポン券をもらっているはずなので,レストランやエクスプレスブックレットを買う前に一度思い出すとお得です。
そうそう,ここのオニオンブロッサム,いつか食べてみたいんだよなぁ。

でね,行く前から思っていたのだけれど,ここのレストランってとてもハロウィンの雰囲気にあった「ハロウィン発祥の地のアイルランド系レストラン」ということで,ハロウィンのデコレーションやディスプレイもいつもとても凝っていて,大人のバー&グリルだったのに,今回のハロウィンメニューは,ちょっとね。ここにも書いたけど,今年のはあまりハロウィンっぽくないんですよね。音楽の演奏もなかったし,ちょっと寂しかったなぁ。カボチャ顔のフライドポテトやオバケのチョコレートを載せただけで,とか,カボチャを使っているからというだけで,「ハロウィン」っていうのは,(昨年は行ってませんが)今までのメニューがとても力が入っていただけに,ちょっと残念。USJらしくないです。個人的には,ハロウィンでは,おどろおどろしいネーミングと見た目のインパクトもある大人向けのメニューを希望します。まぁ,今年,TDRの入場チケットは値上げしているのに,USJは値下げして頑張っているので,いろいろと営業的な制限やいわゆる「大人の事情」ってのもあるんでしょうけれど,やはり「夢」を売って欲しいんですよね。
(追記:「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は昨年度、入園者数が前年度比2.6%増の約831万人を記録したのに対して,TDL,TDSでは,前年比割れ。Sankei Web ただし,USJは,年パスを10/17より値上げ予定)

今回,2年ぶりにUSJに行って,レストランやカフェで便利だなぁと思ったのは,どこでもEdyが使えること。
ディズニーランドのように,一部のクレジットカードしか受け付けられないよりは,どんなクレジットカードもOK,電子マネーのEdyもOKで,ちょっと手がふさがっていておサイフを出せないときに,ケータイでシャリーンってのが,ありがたかったです。そうそう,クレジットカードもどこのお店でもサインレスでした。これも,時間短縮できるので,お客さんサイドにたったサービスだと思いました。ただ,やはりサインレスは,ちょっぴり不安も感じるのは,確か。

ま,なんだかんだいいながらも,USJの美味しいハロウィンメニュー,それなりに堪能させて頂きました。
ごちそうさまでした!

次は,オススメのUSJハロウィーン・モデルプランです。

<「USJ・ハロウィーン」レポート,まだまだ続きます。>
1.3回は見よう!「ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン」の「ソルシエ」
2.ハロウィーンに強くなれるUSJの「スペシャル・ツアー」
3.USJのハロウィン・メニュー2006(フード・料理)
4.USJハロウィーンのワンダーな楽しみ(攻略法)
5.ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンまわり(総括)

|

« ハロウィーンに強くなれるUSJの「スペシャル・ツアー」 | トップページ | USJハロウィーンのワンダーな楽しみ »

ハロウィン」カテゴリの記事

ハロウィン2006」カテゴリの記事

USJ・ハロウィーン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USJのハロウィン・メニュー2006:

« ハロウィーンに強くなれるUSJの「スペシャル・ツアー」 | トップページ | USJハロウィーンのワンダーな楽しみ »