日本が一歩先を行く?テーマパークのハロウィン事情
FujiSankei Business iとiza で,面白い記事が。
「ハロウィンで顧客争奪戦 ディズニーが特別イベント開催 」
ディズニーが“タブー”に着手 ハロウィンで顧客争奪戦
カリフォルニアとフロリダのディズニーランドとディズニーワールドで,9月29日から10月31日のハロウィン当日まで,イベント「ディズニーズ・ハロウィンタイム」(リンク先,音が出ます。注意)が開催されています。
日本のディズニーランドやユニバーサルスタジオを代表とするハロウィンイベントのおかげで,ハロウィンが徐々に広まりつつありますが,アメリカでは,テーマパークに行かないでも,地元の地域やショッピングモールに行けば,ハロウィンが楽しめたり,ハロウィンパレードがあるので,逆に,テーマパークに来る人が,ハロウィンの日は減ってしまうのでしょうね。そういえば,アメリカのディズニーでは,"Mickey's Not-So-Scary Halloween Party(Florida)"とか"Mickey's Halloween Treat !"(California)とかのハロウィンイベント,ポツポツとしか,やっていませんでしたよね。しかも有料。
なので,ハロウィンのイベント期間を長めに設定して,ハロウィン当日もお客さんを呼び込もうという目論見のようです。しっかし,アメリカのハロウィン関連商品の売り上げは、昨年約33億ドル(約3861億円)で,今年は約50億ドルってすごいですよね。
日本でも,ディズニーのヴィランズはそれなりに人気があったりして,特にハロウィンには欠かせないキャラクターとなっていますし,ミッキーやその仲間達のハロウィンコスチュームも当たり前。で,東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンでは,40日以上のハロウィン期間を設定しているので,意外とノウハウを,アメリカが逆輸入しているのかもしれませんね。
ユニバーサルスタジオなんて,毎日開催ではないものの「ハロウィン・ホラー・ナイト」(クリック注意!怖い音が出ます)なんて,独自ドメインまで取って,イベントを始めちゃったりして,日本の影響もあるのかな。でも,かなり怖いです。オフィシャルウェブサイトは,おっきいお友達向け。
というわけで,日本からのハロウィン目当ての旅行客がさらに増えそうな気もする本場のディズニーハロウィーンとユニバーサルスタジオ,みなさん,楽しんできてくださいね!
個人的にオススメなのは,フロリダからメキシコのハロウィンツアー。
行ってみたいなぁ。
おかげさまで,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」は,本日90万ヒットを達成です。いつもご愛顧ありがとうございます!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事
- メディアの手のヒラリー返し始まる。(2016.11.10)
- 全米オープンテニス2016開幕(2016.08.30)
- ニューヨークにまた行きたくなる写真展!「THE STATES III」。秘技も教わったよ!(2014.07.14)
- ハナミズキに,ちょっと刺激された。(2014.05.03)
- 「パトリオットデー」に,ボストンマラソン爆破事件。(2013.04.17)
「ハロウィン2006」カテゴリの記事
- 飛んでる人からのメッセージ(2007.09.23)
- 2006年ハロウィンのお礼(2006.12.30)
- クリスマスのトラウマ(2006.12.24)
- Halloween Japan Infoが,Alexaに登録。(2006.12.02)
- 麻布のハロウィン(2006.11.21)
コメント