コンビニでハロウィン?
ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス3社が,ハロウィンで共同戦線
3社は今月31日のハロウィンまで、お菓子やパンなど独自のハロウィン商品を発売、29日には全国の店舗で小学生以下の子供200人に先着でキャンディを配布します。
なんか,中途半端です。
誰が決めたんだかわかりませんが,なんで先着200名なんだろう?
なんで,29日なんだろう?
「大手のコンビニエンスストアが手を組むことで、新たなトレンドを作りたい」とのことですが,もっとガンガンやってください。だいたい,オフィシャルサイトにはまだ情報載ってないし。ハロウィンを甘く見てるでしょ。
店長さん権限で,31日まで,店員さん全て仮装で,キャンディーの数も制限なしで,オリジナリティを発揮するお店,期待しちゃいます。
でも,意外と,セブンにやられちゃったりして?
日本のハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2006」カテゴリの記事
- 飛んでる人からのメッセージ(2007.09.23)
- 2006年ハロウィンのお礼(2006.12.30)
- クリスマスのトラウマ(2006.12.24)
- Halloween Japan Infoが,Alexaに登録。(2006.12.02)
- 麻布のハロウィン(2006.11.21)
コメント
そうそう。中途半端なのですよー。
このニュースをみた時にはかなりワクワクしていましたが、企業サイトで見たときには単なる販促でしかなく、ガッカリ。
もっとやる側も楽しんだものにしてほしいなぁ。
やらされハロウィンは嫌ですね。^^
私も記事にしようかと思っていたのですが、きっときっとHAMACHI!さんがやってくださる♪と思っておりました。その思いが通じた気がして一人嬉しがっておりました。w
投稿: かよーん | 2006.10.10 23:08
かよーんさん,うれしいコメント,ありがとうございます。
ハロウィンのクオリティやおもしろさを,ダメにしてしまうような企画を大手の会社にやって欲しくなかったので,つい辛口のエントリーになってしまいましたが,かよーんさんもそう思っていたのでしたら,もう百人力。
こんなんじゃダメ。間違いないっ!
悔い改めてね>誰かさん
投稿: HAMACHI! | 2006.10.10 23:17