本場のハロウィンが「T.G.I.FRIDAY'S」で!
アメリカでは知らない人がいない,日本人でもアメリカに行くとつい入ってしまうというくらい有名なレストランバー「T.G.I.フライデーズ」の日本法人「㈱ティージーアイ・フライデーズ・ジャパン」のAさんから,メールでイベントのお知らせをいただきました。
以下,メールからの引用です。
---ここから↓
イベント・パーティ名: 「T.G.I.フライデーズ」ハロウィン
日時:開催中~31日(火)
場所(住所と地図): 詳細はホームページ
内容とみどころ:
渋谷、銀座、六本木、MM21など、合計9店舗ある、アメリカン レストラン&バー「T.G.I.フライデーズ」。
お店の中は1ヶ月間ハロウィンの装飾を行い、ハロウィン気分をお楽しみいただけます。
◇ジャック・オー・ランタンのキャンディーBOXが店内においてありますので、ご自由にお取りください。
◇10/27~31日の5日間は、イベント盛りだくさん♪
◆この期間、仮装でご来店いただいたお客様には、ボリュームたっぷりのお好きなデザートをプレゼントいたします!
◆5日間は、クルーがハロウィン仮装で皆様をお待ちしています!
◆「本日のスープ」は大人気のパンプキンになります!
◆お子様へのプレゼントもご用意。
ホームページURL:http://www.tgifridays.co.jp/
ぐるなび(渋谷神南店)http://r.gnavi.co.jp/g572203/(他店舗も同様の内容が載っております)
対象:対象問わず
参加方法と連絡先:本部(電話(03-5737-9551),メール(info@tgifridays.co.jp)
27日~期間中、仮装の場合の特典あり)
その他: 5日間は、店員も仮装でお客様をお迎えするのに加え、是非お客様にも
仮装を楽しんでいただきたいと思っております。
皆様のご来店をお待ちしております。
---ここまで↑
ホームページで告知する前に,「まわりぶろぐ」と「HJI」の読者のみなさんに,お知らせしたいとのこと。
ありがとうございます!!
うー,行きたくなってきました!というか,絶対行きますよ。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2006」カテゴリの記事
- 飛んでる人からのメッセージ(2007.09.23)
- 2006年ハロウィンのお礼(2006.12.30)
- クリスマスのトラウマ(2006.12.24)
- Halloween Japan Infoが,Alexaに登録。(2006.12.02)
- 麻布のハロウィン(2006.11.21)
コメント
運動会が終わってから、周りがにわかにハロウィーンムードになってきました。マンション内の託児所のガラスや幼稚園はハロウィーンのデコレーション。近所のアウトレットモールもハロウィーン仕様でハロウィーングッズが勢ぞろい、31日までチラシを持参すると子供はお菓子のプレゼント。上の子が教わっている英語の教室でも先生が「来週はハロウィーンのパーティーしましょう。」と言ってました。次女が今月幼稚園で教わっている歌も「かぼちゃ、かぼちゃ、かぼちゃのスープ…」。これもハロウィーンにちなんででしょうか(笑)?
投稿: 縫 | 2006.10.15 00:55
縫さん,コメントありがとうございます。
ワクワクする環境にいらっしゃいますね。うらやましい!
日本の英語教室では,ハロウィンは一年で一番先生が力を入れる時かもしれません。子ども達も,仮装することで,自分たちのヒーロー,ヒロインになれるし,お菓子はもらえるし。やはり夢があるお祭ですよね。お子さんは,何の仮装をするのでしょう?あのカボチャは,彫られるのかなぁ。
カボチャは,厳密にいうと,日本の食べるカボチャとハロウィンに彫るカボチャは種類が違うのです。さらに,もともとはカボチャじゃなくて,カブだったというお話が…,まぁ食べられるカボチャは栄養も豊富だし,甘くて美味しいし…ということで,懐も深いところがハロウィンのいいところ。
ハッピーハロウィン!1年に一度のお祭り,どうかみなさんで楽しんで下さいね。
投稿: HAMACHI! | 2006.10.15 01:31
アメリカの食い物て豪快で美味いですよね
投稿: BOOSUKA | 2007.07.17 17:59
BOOSUKAさん,ありがとうございます。
どれも同じサイズ表示で1.5倍はありますよね。
食べでがありますけど,調子に乗っちゃうと,大変なことになるので,最近は,ちょっと気をつけています。
でも,日本にも,アメリカ初のレストランチェーン,もっと増えるといいですね。オリジナルのままで。
投稿: HAMACHI! | 2007.07.18 07:43