風邪ウィルスのディフェンスに,ハイブリッド式加湿器投入!
通販で購入したのは,こちら。
ナショナル 加湿器 FE-KXB05
12月2日現在,楽天でこの機種が購入できる最安値のお店です。
カタログデータは,
2005年度モデルとの比較で,ペルチェ式nanoe(ナノイー・水分を含んだマイナスイオン)システム搭載でうるおい効果約2倍,うるおいスピード約1.7倍。新素材加湿フィルターとまわるフィルター構造で,フィルター寿命が従来の2倍4シーズン(8年)を実現。
「nanoe(ナノイー)イオン」と「スーパーアレルバスター」「緑茶カテキン」「バイオ除菌」でウィルス・カビ菌を空中とフィルターでW制御でアレルゲン除去と除菌。 と,まぁ,機能満載。
加湿量 約0.5L/h
適応床面積 木造和室 ~8.5畳
適応床面積 プレハブ洋室 ~14畳
本体寸法(幅×奥行×高さ) 370×193×369.5mm
本体質量(タンク空時) 約5.3kg
実際に,楽天で買った時のお店も,こちらのお店なのですが,なんと僕が買った時より値段が上がってます。kakaku.comでも,全体的に平均価格が上がっていることがわかります。
「ナショナル・ハイブリッド方式加湿器」の安値検索は,こちらから
どうやら,加湿器って,シーズンにはいると値段が上がることがあるらしいんですって。と思ったら,FE-KXB05は,生産終了になってますね。
2007年9月に発売されたモデルは,
新製品!送料無料!ハイブリッド(加熱気化)式加湿機 FE-KXC05
新機種は,金属微粒子の電位差を利用した除菌技術を採用の「新イオン除菌ユニット」を搭載、水槽内の除菌効果約2倍アップしているそうです。
新開発の洗えるフィルターは,月1回の水洗いで4シーズン(1シーズンは,半年),もつのだそうです。面倒がないので,ものぐさな,うちにピッタリ。
今まで,使っていた加熱式の加湿器が,いよいよダメになってしまったので,今回新しく購入。超音波式のは,塩素の粉が部屋や家電品などにつくので,イヤだったんですよね。で,今の主流はどんなのかなぁと思ったら,「ハイブリッド」なんだそうです。
ハイブリッド式とは,「気化式(水を含んだ気化フィルターに風をあてて加湿する方式)」と「温風気化式(水を含んだ気化フィルターに温風をあてて加湿する方式)」を組み合わせた方式。ハイブリッド式だと熱くなる部分がないので,安全性も高いというわけ。見た目,水蒸気がでてないから,ちょっと不安になっちゃうんですけどね。でも,部屋の湿度は,だいたい60%前後に保たれてます。なので,カメラとレンズがおいてある防湿ケースもちゃんとオンにしてあります。こちらは30%くらいかな。(カメラ・レンズの防湿グッズ一覧は,こちら)
そうそう,デジタル 温湿度計もあったほうが,確実ですね。
冬は外の空気も乾燥してるし,暖房で室内の空気も乾燥気味。
乾燥した空気は風邪やインフルエンザのウィルスに感染の危険性が高まるといわれています。
夜寝る時に,口を開けているヒトなどは,一晩でやられちゃうこともありますよね。
そうそう,口腔乾燥症気味のヒトにも,加湿器はオススメですよ。
粘膜を保護する唾液が乾燥しちゃうと,やはりディフェンス力が低下しますからね。
うがい,手洗い,インフルエンザの予防接種,良質のサプリメント,そして加湿器で,しっかりとこの冬の抵抗力をあげておきましょう。あ,睡眠もね。
スチーム式の加熱加湿器は,デザインに優れた,
±0 プラスマイナスゼロ 加湿器 (アロマポット付き)も,人気なのだそうです。
| 固定リンク
« ぐっすり眠れました? | トップページ | 何時だ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
ハイブリッドですかぁ、進歩してますねぇ。
ウチもそろそろ出そうかな。
オイラは誰かに「超音波や送風は水に雑菌が含まれると、それをそのまま拡散するので NG 。加熱式が安全」と吹き込まれたので、象印の魔法瓶機能付きの加熱式加湿器です~。まぁ、一日二日で水は使い切る感じなので、加熱じゃなくてもいいかなぁと思う今日この頃であります。
投稿: Neko | 2006.11.20 11:51
Nekoさん,コメントありがとうございます。
うちもね,加熱式が壊れなかったら,ハイブリッドなんて知らないままだったかも。加熱式に使う水は,ミネラルウォーターか浄水フィルターを通した水を使ってました。
加熱式のいいところは,水蒸気で部屋がなんとなく暖まるところかも。
ハイブリッドは,便利だけど,なんかあっけないんです。
投稿: HAMACHI! | 2006.11.20 19:52