3インチはワンセグに十分「au・W44S」
12月8日(金)に発売されたauのほぼ全部入りケータイW44Sに触ってきました。
実際にワンセグを視聴できるモデルもあったのですが,3インチあればもう,ワンセグの視聴は十二分ですね。
はやくPSP(4.3型)やmylo(2.4型)にもワンセグつけたモデルを発売すればいいのに。
もったいないなぁ,チャンスロスですよ。
ワンセグ対応携帯電話の累計出荷台数は,9月末に200万台を突破したそうです。制度上,ワンセグは,ワンセグ独自の番組がもてないことになっているのですが,平成20年度をめどに専用番組の解禁を検討しているとのこと。
で,W44Sですが,最初ね,開き方がわからなかったんですよ。
オフィシャルサイトを見ても。
縦にも,横にも開くってどうなってるんだろう?って。
で,実機を触って,初めてわかりました。
縦は縦,横は横にしか開かない。ってこと。
ダブルヒンジだから,なんだか,ぐにゃぐにゃと縦から横にも自由に開閉できるのを想像していたんですが,もう,きっちり開く方向は規制されています。なるほどね。それぞれの方向に開くためには,いったん閉じないとダメなんです。
だったら,でっぱりのの大きさが,機能的なものには思えなくなっちゃうのは,自然?
で,もっと気になったのは,テンキー。
今使っているW32Sが,わりとキーとキーの間にスペースがあるタイプなのですが,このW44Sは,キーとキーの間がぴったりしているタイプ。試しにキーをうってみたのですが,どうも打ちづらいんです。
auに変更して13カ月を越えたので,全部入りのW44Sには期待していたのだけれど,さらにbluetoothが内蔵された後継機が出るまで,待とうかな。
そうそう,ツーカー,とうとう来年3月末で終了です。
お世話になりました。
<参考>
でっぱりにうっとり。au W44S(まわりぶろぐ)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
最初アンテナかと思ったのですが、ヒンジだったんですね。
私の場合、auへwillcomからもどるとしたらinfobar2が出た場合でしょうね。
投稿: 貧乏伯爵 | 2006.12.11 23:49
貧乏伯爵さん,コメントありがとうございます。
デュアルヒンジ,機能よりデザイン?なのかもしれません。
そうそう,infobar,インパクトありましたよね。
僕は,ちょうどwillcomでのモバイルインターネット接続も,検討しているところです。物欲はなかなか尽きません。
投稿: HAMACHI! | 2006.12.12 01:08