ペンタックスK10D・試し撮り(その1)
すべてレンズは,PENTAX SMC DA 16-45mm F4 ED ALです。
PENTAX K10Dの詳細は,こちら。
設定は,画像仕上げモードは「ナチュラル」。コントラスト,彩度,シャープネスの項目は標準値です。
photoshopでの補正はしていませんので,写真をクリックして頂くと,Flickrでオリジナルファイルまでアクセスできますので,興味のある方はどうぞ。
その2(夜編)に続く。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「K10D」カテゴリの記事
- カレーライスは,何口派?(2010.09.14)
- PENTAX K10D用機能追加ファームウェアがバージョン1.31に。(2010.04.23)
- ペンタックス「DA16-45mmF4ED AL」が,販売終了。(2009.12.12)
- 桃源郷の夕べ(2009.05.31)
- 春爛漫 サクラ HDR 2009(2009.04.09)
コメント
欲しい!!
っていうか買います!!
、、、来年の夏ぐらいに、、、
投稿: zin | 2006.12.03 11:47
HAMACHI!さんも買われたんですね!
私も今朝夜明け前に試し撮りしてきました。
液晶モニターでの再生は使いやすくなってますね。
縦位置表示には私もおおっ!っとなりました。
拡大表示した時にどの部分を拡大しているのかが分かりやすくなっていますし、拡大したまま前後の画像をチェックできるので、ぶれの確認がやりやすくなりました。
投稿: 二つ目草 | 2006.12.03 12:27
zinさん,コメントありがとうございます!
ダストリダクションと手ぶれ補正,階調の豊かさは,*istD,*istDSユーザーなら,すぐわかると思いますよ。
ぜひ,前向きにご検討を。
二つ目草さん,コメントありがとうございます!
二つ目草さんのK10Dの記事を拝見して,なんだかちょっと嬉しくなっていたところでした。拡大アイカップも,欲しいなぁ。
液晶モニターも大きくなりましたし,全体的に,キビキビと動いてくれるようになりましたよね。
投稿: HAMACHI! | 2006.12.04 01:05