いっしょなら,あったか。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「K10D」カテゴリの記事
- カレーライスは,何口派?(2010.09.14)
- PENTAX K10D用機能追加ファームウェアがバージョン1.31に。(2010.04.23)
- ペンタックス「DA16-45mmF4ED AL」が,販売終了。(2009.12.12)
- 桃源郷の夕べ(2009.05.31)
- 春爛漫 サクラ HDR 2009(2009.04.09)
コメント
を。私も今、でかスクータに乗ってたりします。でも、普通二輪の免許は今年取得したので、まだタンデム(1年経たないと2人乗りはだめ。高速での2人乗りは取得後3年経ないとだめ)できません。だもんで寒いよ。
投稿: kaeruco | 2006.12.13 15:35
kaerucoさんも,二輪の免許,お持ちなんですね!
タンデム1年って,いつからだったんでしょう?
高速道路の件は知っていましたが,一般道路も制限があったとは知りませんでした。
僕は,400ccまでOKの中型免許を持っていますが,ずいぶん昔にとったので,高速でも二人乗りできるってことですね。でも,これって車に乗らない人がゴールド免許もっているようなものかも。いつかまた,バイク乗りたいなぁ。
kaerucoさんも,もうちょっと我慢すれば,バイクでホカホカできますね。
投稿: HAMACHI! | 2006.12.13 20:16
HAMACHIさんもバイクの免許お持ちでしたか? 知らなかった!その中型二輪免許を今は普通二輪免許と呼称するみたいです。免許取得後1年まで一般道の二人乗りを制限するようになったのはいつからだろう?同居人はその普通二輪を以前から持っているので逆の立場のタンデムは今でも可能なんですけどね(;^ω^A 私が前席でタンデム出来る頃は真夏になるので暑苦しくて勘弁、ってことになるでしょう。
投稿: kaeruco | 2006.12.13 21:12
あー,免許の名前まで変わっていたとは…!
といいつつ,最近は,ちょっと自転車にも,食指が…。
風を感じて,走るって気持ちいいですよね。
投稿: HAMACHI! | 2006.12.13 22:40