見頃,神宮外苑いちょう並木
明治神宮外苑のみごとな,銀杏並木,今年も楽しんでまいりました。
(拡大)
K10D試し撮り(その3)です。
2006年12月3日の日曜日に,神宮外苑のいちょう並木に,K10Dを持って,出かけてきました。
「まわりぶろぐ」には,2004年のページもあるのですが,前回の剪定から5年目を迎えた今年は,かなりボリュームアップして見応えのあるものになっていました。
たぶん,今日あたりが,人も少なくなって,見頃だと思います。
黄葉(紅葉)といえば,秋のものだと思っていたのですが,神宮外苑のいちょう祭も,期間を12月3日まで延ばすほど,見頃が後ろにずれているようです。これも温暖化によるものなのでしょうか。
(拡大)
↑2004年のイチョウとボリュームを比較
今年も,見事に黄色く色づいた銀杏並木を堪能することができました。人混みは,仕方ないですね。イチョウの色があまりに鮮やかなので,K10Dの撮影モードは,「鮮やか」よりは「ナチュラル」,露出補整は,マイナス1くらいが,ちょうどいいようでした。もちろん,日の当たり方でも条件は変わるので,AE-Lボタンは,かなり多用しました。ホワイトバランスは,オート。レンズは,16-45mmです。
お散歩カメラ,楽しいですよ。みなさんも,いかがですか?
この前のエントリーで,yukoさんに,神宮外苑はパワースポットだと教えて頂きました。写真からもパワーを伝えられるといいなぁ。
そうそう,このイチョウ並木,絵画館に行くに従って,木の高さが徐々に低くなるように剪定されているって知ってました?遠近感をさらに強調するためだそうです。青山通り側と絵画館側で10m以上の高低差があるとのこと。
みりさんオススメの石焼き芋,試食サンプルもでていて,すごい人気でした。ごはんを食べたばかりだったのに,かなり刺激されてしまいました。となりのCIプラザからは,ウナギのいい香りもしてくるし,いちょう祭の会場では,屋台が建ち並び,タダでは帰れない状況でした。
来年は,剪定されてしまっているのかな。
また,きれいなイチョウが眺められますように。
イチョウのポリフェノールが持つパワーについては,こちらをどうぞ。
PENTAX PEOPLEの『祝、K10D発売!』と「PENTAX K10D・トラックバックピープル」にトラックバックします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「K10D」カテゴリの記事
- カレーライスは,何口派?(2010.09.14)
- PENTAX K10D用機能追加ファームウェアがバージョン1.31に。(2010.04.23)
- ペンタックス「DA16-45mmF4ED AL」が,販売終了。(2009.12.12)
- 桃源郷の夕べ(2009.05.31)
- 春爛漫 サクラ HDR 2009(2009.04.09)
コメント
きれーい!
見事な写真ですね。。
行ってみたことがあるはずなのですが(今年ではありません)こうだっけ?と言う感じ。
イチョウももちろん生長していますが、撮影技術が実物を上回ってるかも。
迫力ありますね。すばらしいです。
>そうそう,このイチョウ並木,絵画館に行くに従って,木の高さが徐々に低くなるように剪定されているって知ってました?
へぇ~~~!
ものすごく計算された並木だったんですね~!
投稿: あめだま | 2006.12.07 16:32
色彩がすごくいいですね。青空に黄色の銀杏の配色が見事です。
自然ってすばらしい。あ、もちろん写真の腕前も素晴らしい(笑)
一枚目の写真、自分のPCの壁紙に使ってもいいですか?
投稿: もりもり | 2006.12.07 17:54
あめだまさん,ほめて頂き,ありがとうございます!
2年間で,けっこうイチョウの木が生長しているのがわかりますね。
定点観測って,面白いなぁと自画自賛。
遠近法って,絵画だけじゃなかったんだと,改めて知りました。
もりもりさん,嬉しいコメントありがとうございます!
どうぞどうぞ,秋限定の壁紙でよければ,どうぞお使い下さいませ。
この日は,ほんと写真日和だったんですよ。出来上がりを見て一番喜んだのは,僕かも。
投稿: HAMACHI! | 2006.12.07 23:44