全豪オープンテニス2007,1月15日スタート
いよいよ2007のテニスシーズンが盛り上がってきます。
全豪オープンテニスは,明日1月15日スタート。見どころをいくつか。
すでに予選は終了。残念ながら日本人選手で予選から勝ち上がれた選手は,いませんでした。
森田あゆみ,惜しかったんですけどね。精神的なプレッシャーでしょうか。
本戦に出場する日本人選手は,アジア選手権優勝で今大会初出場の添田 豪,出場13回目のベテラン杉山 愛(第23シード)、3回目の出場の中村藍子、5回目の出場の森上亜希子の4名。
世界ランキング26位の杉山(写真は2006年全米オープン。HAMACHI!撮影)
全豪オープンの前哨戦ともいえる,同じオーストラリアのシドニーで行われたメディバンク国際女子では,クライシュテルスが優勝。ほんとに今期末で引退するのでしょうか。2007年の全豪オープンで,シード選手が順当に勝ち上がれば,準々決勝でヒンギスと対戦することになります。第6シードで世界ランキング7位のヒンギスは婚約ほやほやで精神面も充実していることでしょう。ランキング1位のエナン・アーデンは,個人的な家族の理由で,今大会は欠場。昨年の覇者で世界ランキング3位のモレスモ,第1シードでランキング2位のシャラポワあたりは,順当に上がってくることでしょう。ロシア勢,中国勢がけっこう面白い戦いを見せてくれるかも。
一方男子の方ですが,第1シードのフェデラーは,仕上がりも順調,昨年に引き続き3度目の優勝を目指すことでしょう。優勝すれば,グランドスラムタイトル10回目となります。対する第2シードのナダルは,メディバンク男子を足の怪我で途中棄権しています。ハードコートでは,ちょっと分が悪いナダルがどれだけフェデラーを脅かしてくれるのでしょうか。地元オーストラリアのヒューイットは,第19シード。メディバンクの男子は,ジェームズ・ブレークが優勝しています。昨年準優勝のバグダティスもまたかき回してくれるんじゃないかと期待してます。
ブレークは,世界ランキング5位(写真は2005年の全米オープン。HAMACHI!撮影)
選手たちがお披露目してくれる新作のラケットも楽しみですね。
<参考>
全豪オープン2007組み合わせ(英語)
商品・情報・サービス No,1テニスサイト
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
コメント
全豪、始まりますねー。わくわくです。
フェデラーファンとしましては、「楽勝だろ、うひひ」ですが、
あんまり独走だとおもしろくないんで、
サフィン、ブレークあたりにがむばってほしいところです。
女子はキムに勝ってもらって、引退を踏みとどまってほしいのですが。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしく。
投稿: やすぞう | 2007.01.14 09:22
やすぞうさん,コメントありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします!
わくわくしますね!
フェデラー圧勝は見えていても,やっぱりフェデラーを脅かす存在がないと,面白味に欠けますよね。足を負傷したナダルには,ハードコートがきついかもしれません。僕は,わりとブレークびいきかも。
キムちゃん,まだまだやれそうですよね。まさか,ヒューイットのことが,尾を引いてたりはしないでしょうね…。
投稿: HAMACHI! | 2007.01.14 20:54