« たまーに,めちゃくちゃ食べたくなるモノ。 | トップページ | 和風バックトゥーザフューチャー「地下鉄(メトロ)に乗って」 »

3.0型液晶搭載で最小最軽量の「ペンタックス OptioT30」

タッチ式3型液晶モニターを搭載したコンデジの中では,最小最軽量の「Optio T30」が,2月下旬に発売なります。

PENTAX デジタルカメラ Optio T30


撮影した画像を加工できる「お絵描き」モードなど,遊び心いっぱいの「Optio T」シリーズの最新モデルです。
スライディング・レンズシステムを採用している光学系には特に大きな変化がありませんが,本体のサイズダウンで軽量化されています。

(T20は,95(幅)×58.5(高)×19.5(厚)mmで,本体重量は,135g(電池、SDメモリーカード含まず)。
T30は,93.5(幅) × 57.0(高) × 19.0(厚) mmで,本体重量は135 g ( 電池、SDメモリーカード含む ))

本体は,T20より15g軽くなっていますが,中身は,ずっしりの機能にさらにいろいろと詰め込まれています。
シャッター時間は,T20と比較すると約1/1000秒〜約2秒だったのが,約 1/2000 秒 〜 約4秒に。
シャッター時間が長いと,流れる光を記録したりするのには,いいですよね。

で,なんといってもT30の目玉は,
デジタルSRとムービーSR。静止画と動画にソフトウェア制御のシェイクリダクション機能がついたこと。
また,被写体の明るさに応じて,最高ISO3200まで増感する機能と,ドライブモードにオートブラケットも追加されているので,Digital SRと組み合わせれば,手ぶれ・被写体ぶれを抑えることが可能に。

タッチパネルは,撮影時のモード設定や再生時のお絵かきだけじゃなくて,撮影時のフォーカス対象を決めたり,ズーミングなどにも使えるとなお便利なのになぁ。


★SDカード1GBプレゼント★ PENTAX Optio T30  2月下旬 新発売!

ペンタックスオプティオT30の最安値を楽天で検索

そうそう,タッチパネルといえば,映画「マイノリティ・レポート」のジェスチャーで画像を操るシーンは,インパクトありましたね。あんなのが,こんな小さな3インチのモニターでも実現したらいいなぁなんて思ってみました。

でも,それは,そう遠くない未来かもしれません(参考リンク注意:音が出ます。最初にCMが流れます。)

オプティオT30のレンズはペンタックス伝統のSMCレンズ。オフィシャルページには,まだ作例がでていませんが,ISO3200の絵が,やはり気になりますね。ライバルは,やはり「T」のついたあれですね。

|

« たまーに,めちゃくちゃ食べたくなるモノ。 | トップページ | 和風バックトゥーザフューチャー「地下鉄(メトロ)に乗って」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

ペンタのコンデジがでましたね。
M30 も小さそうなので、 S シリーズがどうなるのか心配です。
スペックをよく見てないんですが、広角 28mm は採用しないのかなぁ?

投稿: Neko | 2007.01.25 13:21

Nekoさん,コメントありがとうございます。
Sシリーズは,今回アナウンスありませんでしたね。
今年のコンデジの流れは,高感度+広角+ノイズレスになると思います。K100D,K10D好調さで体力をつけてもらって,コンデジも面白いモノを出して欲しいと思ってます。

投稿: HAMACHI! | 2007.01.26 07:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3.0型液晶搭載で最小最軽量の「ペンタックス OptioT30」:

« たまーに,めちゃくちゃ食べたくなるモノ。 | トップページ | 和風バックトゥーザフューチャー「地下鉄(メトロ)に乗って」 »