ペンタックス K10DのSR(シェイク・リダクション)
いい初夢,みられましたか?
昨日のご挨拶に使った写真,実は,日本がお正月になった直後の月を,デジタル一眼レフカメラ,ペンタックスK10Dとタムロンのズームレンズ,AF28-300mm/F3.5-6.3 XR Di LD ASPH[IF]MACROの望遠端,300mmで撮影したものです。(←書かなきゃ,だれもわからないよと,うちの奥さんに言われました。)
もとの写真は,こちら。等倍でトリミングしています。
この写真を使って,photoshopで,イノシシを載っけたわけですが,K10Dの防振機能,SRの効き具合,いいですね。ときどき,ビックリするくらい,ブレを止めてくれます。
比較のために,以前*istDに同じレンズをつけて撮影したものを載せます。
こちらは,2005年9月の十五夜の時に,ペンタックスの*istDと,同じレンズのやはり望遠端300mmで撮影したものを等倍でトリミングしたものです。この時は,三脚を使った上に,相当苦労して撮影したのですが,手持ちで撮ったK10Dのクオリティには,全くかないません。同じレンズなのに。
解像度も階調再現性も*istDより向上していますが,とくに,手ぶれ補正機構は,タムロンのズームレンズの焦点距離の変化にも問題なく追従して,肉眼では見えない月の表面の凸凹までハッキリと捉えることができました。望遠になればなるほどブレがあるのに,この結果は,うれしいなぁ。
基本は,しっかり構えるってことには,かわりありませんが,K10Dを手に入れてから,明るい被写体ならブレて撮れる確率がだいぶ低くなりました。(*istDの出番がだいぶ少なくなってしまったのは,ちょっともったいない気も…)
今年もいろいろなシーンで,活躍してもらおうと思ってます。
ToDoJiさんに教えていただいたのですが,K10Dのムックが発売されています。
ToDoJiさん,ありがとうございます!早速手に入れました。
K10Dの作例はもちろんのこと,使いこなしのコツ,レンズの使い分けと設定の例,α100やD80,キスデジとの撮り比べなど,盛りだくさん。田中希美男さんは,このムックの仕事もあって,ベトナムに行っていたのですね。K10D発売前にK10Dで撮影された写真を見て,だいぶ刺激されてしまいました。このムックとK10Dについてきた『K10D活用ガイドブック(1月31日まで)』で,しばらく楽しめそうです。
<参考>
K10Dスペシャルサイト
PENTAX K10D(楽天)
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K10D ボディ(amazon)
一眼レフカメラ用 交換レンズタムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR DiLD [IF]MACRO A061 ペンタックス(楽天)
K10Dブログ(月刊「カメラマン」)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「K10D」カテゴリの記事
- カレーライスは,何口派?(2010.09.14)
- PENTAX K10D用機能追加ファームウェアがバージョン1.31に。(2010.04.23)
- ペンタックス「DA16-45mmF4ED AL」が,販売終了。(2009.12.12)
- 桃源郷の夕べ(2009.05.31)
- 春爛漫 サクラ HDR 2009(2009.04.09)
コメント
あけましておめでとうございます。
2007 年が、 HAMACHI! さんにとって良い年でありますように!
*istD と K10D でここまで違うんですね。びっくり。
今年も楽しい写真期待してますね~(^-^)/
そうそう、テニスもしましょう!
投稿: Neko | 2007.01.02 22:10
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
TAMRONの28-300mm、私も持ってますが、いいレンズですね。
ただ、*istDだとテレ端で35mm換算約450mm。
手持だとどうしてもブレるんです。
K10DだとSRでブレはかなり抑えられそうですね。
あと、ムック本にもありましたが、今年出る予定のズームレンズ。
防塵防滴が噂されててかなり期待できそう。
PENTAXがHOYAになってもいいレンズを出し続けて欲しいものですね。
投稿: ToDoJi | 2007.01.02 22:37
Nekoさん,あけましておめでとうございます。
*istDとの差は,ここまでとは予想していなかっただけに,ほんと驚いちゃいました。
年末,雨だったりして,スクールにもしばらく行けてないんですよね。体が,重くなってきてます。まずいーっ!
今年も,もろもろに,どうぞよろしくお願いいたします!
ToDoJiさん,あけましておめでとうございます!
タムロンの28-300mmって,意外とコンパクトですよね。僕も,旅行に行く時には,欠かせないレンズです。K10Dとも相性がよくて,安心しました。
そうそう,ボディが防滴なんだから,レンズも防滴じゃないと意味ないですよね。レンズの方が突き出ているのですから。3月が楽しみですね。本のご紹介も,ありがとうございました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: HAMACHI! | 2007.01.02 23:20
素敵な写真の数々を、今年も楽しみにしています。
わたしは食い物ネタで頑張ります(笑)
投稿: タコ君 | 2007.01.03 21:40
タコ君さん,明けまして,おめでとうございます!
開幕戦優勝もおめでとうございます!
タコ君さんの食べ物の写真を見ても,いつもタコ君さんの笑顔が目に浮かびます。昨年は,ご一緒できて,楽しかったです。
また,今年も,ご指導の程,よろしくお願いいたします!
投稿: HAMACHI! | 2007.01.04 01:37
HAMACHI!さん、新年おめでとうございます。
このカメラ、アメリカでも発売される(た?)みたいで、先日「2007年のホット・ガジェット」として紹介されていて、shake reductionがすごくいいって言ってたのでいいなぁ~と思ってたんです。我が家もSLRが欲しいなぁと思ってるのでかなり注目中です♪
それにしても三脚を使ったものよりいいんですか?すごいなぁー。
これからもHAMACHI!さんの写真を拝見させて頂き、研究させていただきまーす(^^)
今年もよろしくお願いします。
投稿: 雪菜 | 2007.01.05 01:07
ありゃ,雪菜さん,ちょうど雪菜さんのところにコメントをつけに行っていたところでした。なんだか,ちょっとうれしいな。
あけまして,おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします!
で,もし今まで一眼レフ(デジタルも含めて)をお持ちでなければ,K10Dは,現時点でかなりオススメのデジイチです。用もないのに,毎日持ち歩いてます。
さすがにK10Dも,三脚要らずというわけではないのですが,たまたま,前の機種*istDと三脚を使った写真よりも,このお月様の写真は,うまく写ってしまったんですよね。
今のところ,カメラに撮ってもらっているという部分が大きいですが,なんとか使いこなせるようになりたいと思っています。
投稿: HAMACHI! | 2007.01.05 01:34
ありゃ、あのコメント入れ違いだったんですか?気がつかなかったー。なんか同時にオンラインしてるのって嬉しいですよね♪
旧式カメラの時代は夫が専門家だったんですけど、デジタルの時代になってから興味を失ってしまって。。。。でも一眼レフで安いのが出たらまた写真やってもいいかも、なんて言い始めたのでもしかしたら買うかもしれません。私の方もとにかく小さく薄く軽いのが欲しいなぁって思ってたんですけど、やっぱり一眼レフがいいなぁ~とも思い始めてきて、、、私的にはカメラに撮ってもらう、というの大歓迎なので(笑)、そういう有能なカメラ、好きです!(笑)
↑の初詣の写真、いいですねー。子供の頃大晦日の夜に行った近所の神社を思い出しました。HAMACHI!さんの写真でノスタルジックな気持ちにさせられること多いです。よりジャパネスクな写真、期待してまーす(笑)
投稿: 雪菜 | 2007.01.06 01:05
雪菜さん,ありがとうございます。
アメリカにいた時は,銀塩がメインで,デジタルはオマケ程度だったんですが,もう銀塩には戻れそうにもありません。
お正月は,「日本人」を実感するシーズンですね。また,写真,見て下さいね!
投稿: HAMACHI! | 2007.01.07 00:03