« 「ニフティに通知して削除」ボタン | トップページ | いよいよ207CCの声が… »

やっとのことで,クリスピー・クリーム・ドーナッツ「オリジナル・グレーズド 」

オリジナル・グレーズド KKD originally from NC

行列と甘さで話題の『クリスピー・クリーム・ドーナツ

実は,アメリカのノースカロライナ州ウィンストン・セーラム(現在は,Old Salemと呼ばれている地域)で1937年に誕生し,北米,英国,豪州など世界10ヶ国,約400店舗へと成長し続けているチェーンです。日本では国内1号店が昨年12月15日「新宿サザンテラス」でオープンしてから,ずっと気になっていたのですが,先日うちの奥さんが買ってきてくれました。

ノースカロライナに留学中には,このお店のうわさなど聞いたことがなかったのですが,最近は,どうやら地元でもかなりの人気のようです。ノースカロライナ発のお店と聞いて,ムズムズしていたわけです。

ウワサでは,「行列に並んでいると1個もらえる」ということだったのですが,この日は,もらえず。箱買いする人は,ちょっと早く買えるというので,「オリジナル・グレーズド」のダズンボックスを箱買い(12個 1,500円)。

あまーい香りとふんわり柔らかな生地に砂糖のコーティング。このコーティングがカリッとサクサク(なのでクリスピー),中は,しっとり…。ミスドとは違う気がします(値段も高いし…)。今度は,違うフレーバーとできたてを食べてみたいなぁ。(電子レンジで再加熱したら,ちょっと小さくなっちゃったので,加熱時間の秒数のコントロールは微妙かも)

で,バレンタインに合わせて,淡いピンクのストロベリーアイシングコートの上にハートの形がパウダーシュガーでクッキリ,中身にブルーベリーソースが入った期間限定商品「ダブルベリー ハート」が出てますよ。販売は3月中旬までとのこと。

そうそう,このKKDジャパンは,企業経営再生支援のリヴァンプとロッテが共同で設立した会社です。で,このコンビが,2001年に撤退してしまった米ハンバーガーチェーン「バーガーキング」を,再度日本に上陸させるとのこと,最初のショップは東京に夏頃にオープンさせるらしいですよ。チャコールグリルドのハンバーガーがまた食べられるのは,ちょっと楽しみですね。

<参考>
クリスピー・クリーム・ドーナッツ・オフィシャルサイト
Krispy Kreme Doughnuts Official website

|

« 「ニフティに通知して削除」ボタン | トップページ | いよいよ207CCの声が… »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事

K10D」カテゴリの記事

コメント

Harris Teeterで売ってる箱には”レンジで8秒”って書いてありますよ。ちなみに12個入り$3.99です。。。。
ほんとは自分のブログのネタにする予定だったんですけどね。

投稿: from Chapel Hill | 2007.02.13 07:38

うわっ、あの行列に並んだんですか!?
言って頂けたら、代わりに拙者が・・・嘘ですw

すぐそばに勤務してるってのに、あの行列に並ぶ気力はありません(--;)いまだ未食でございます。ちなみに今日も店舗前のひろばにギッシリ行列でした。

投稿: Neko | 2007.02.13 11:01

Harris Teeterでも買えるんですか!
うう、懐かしい…。

新宿で買った箱にもレンジで8秒と書いてありました。
でもうちの500Wのレンジでは少し足りない感じで、15秒くらいが良かったです。

ちなみに2ダース買ったので、さらに200円引きで2800円でした。
ダース買いのレジが設けてあれば、5分で買えると思います。
行列の前の方にだけ、お店の人がダース買いなら早く買える事を伝えていたので、
初めて並んだ私は、その事がわかって買うまでに30分かかりました。
その時点でも私の前に60人くらい並んでいたので、単品買いだと平日でも1時間近くかかりそうです。

投稿: かえる | 2007.02.13 12:22

おお、ついにKKDを食べましたか!
やっぱ想像通りに甘かったのでしょうか?
うーん、食べてみたい。

#Nekoさんが一番レポートだと思ってたのにw

そしてバーガーキング!
アメリカ出張してたときは昼はここばかりでした。
でかくて肉の味があってマックより絶対旨いですよね。懐かしいなあ。復活して欲しいなあ。

投稿: もりもり | 2007.02.13 17:10

from Chapel Hill先生,原産地からの書き込み,ありがとうございます!
「かえる」も書いていますが,Harris Teeterで売っているっていうのと,ダズンで500円くらいって,行列に並んでいる日本人が聞いたら,ひっくり返りそうですよね。
ブログのネタ,かぶってもいいじゃないですか,ぜひぜひ!

いつも香りで酔っちゃってるかもしれないNekoさん,お膝元からかき込み,ありがとうございます!
並んだのは僕じゃないので,実際の行列はまだ未体験なのですが,並びたくないですよねぇ。はやく,そこここにお店を作って,行列を解消してもらいたいものです。コールドストーンと同じやり方かなぁとは思ってます。ぜひNekoさんも箱買いで!

「かえる」さん,ハツの書き込み,ありがとうございます!
そうだ,購入時の詳しいデータを聞いてなかった…。さんきゅーです。
並んだのに試食のドーナッツをもらえなかったのは,「負け」な気がするのだけれど…。

もりもりさん,ちょっと気になるジャンルでしょうか? コメントありがとうございます!
ええ,甘かったですよ。ただ,僕には想像の範囲内の甘さでしたけれど,人によっては,甘すぎるかもしれませんね。テニスの時の糖分補給には,ぴったりかも。
ね,バーガーキング,なくなっちゃってからもう5年も経ってるなんて。ワッパーまた,食べたいですよね。バーガーキングからロッテリアに変わったお店が,またバーガーキングに戻るんじゃないかと予想してます。

投稿: HAMACHI! | 2007.02.13 18:30

Hamachi先生、お久しぶりです。
クリスピークリームドーナッツ、懐かしいですね。僕もノースカロライナに留学中のときは集まりのたびに出ていました。周りはみんな好きだったようです。僕も嫌いではないのですが、結構甘いので、1個でお腹いっぱいでした。今年の正月にラスベガスへ行ったときに、ホテルの中にお店があったので、1個食べました。美味しかったです。
from Chapel Hillさんも書いてあるように、Harris Teeterで買うことができ、僕も何度か購入しています。日本ではまだまだ手に入れるのが大変なようですね。僕のいる札幌ではいつ買うことができるのでしょうか?

投稿: katsu | 2007.02.13 21:45

katsu先生,いつもブログの更新を楽しみにしていますよ。コメントありがとうございます!
10年前は,クリスピーの「K」の字もなかったんですけれどね…。もうお店はあったハズなんだけど…。ラスベガスにもあるんですね。
日本は,まだまだ飢餓状態をあおって購買意欲を高める作戦がしばらく続くのでは?
東京に出張の際は,ぜひ!

投稿: HAMACHI! | 2007.02.14 07:51

こんにちは!相変わらず混んでいるようですがお召し上がりになられたんですね!NCの誇る名産物になりましたね。
CarrboroのHarris Teeterは必ず通る通路にKKのラックがあって、いつもいつも甘い誘惑に負けそうでした(笑)。
是非お店展開、進めてほしいところですね。

投稿: Terry | 2007.02.16 22:19

Terryさん,コメントありがとうございます!
Terryさんのこの記事を拝見してから,もう,刺激されちゃって…。

なんとか思いを遂げることができました。
次の目標はは,フレーバーをコンプリートです。

しっかし,値段が,違いすぎますよね。うまくプロモーションして欲しいものです。
今度,ノースカロライナに行くことがあったら,絶対,Harris TeeterのKKの一角を,大人買いしてやるぞぉ!

投稿: HAMACHI! | 2007.02.17 00:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっとのことで,クリスピー・クリーム・ドーナッツ「オリジナル・グレーズド 」:

» クリスピー・クリーム・ドーナツ [wasedaさんは見た!]
 新宿にクリスピー・クリーム・ドーナツが出来るって聞いてちょー喜んでたんだけど、12月14日はプレオープンの日。うわーやっと食べれると思ってたのに関係者のみの公開みたい。... [続きを読む]

受信: 2007.03.05 20:03

« 「ニフティに通知して削除」ボタン | トップページ | いよいよ207CCの声が… »