JR,全面禁煙へ
18日から全面禁煙=東北、上越新幹線など―駅に喫煙ルーム・JR東(Yahoo!ニュース時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070317-00000088-jij-biz
JRは,今まで段階的に禁煙のエリアを広げてきましたが,健康増進法施行を受けて05年末には,比較的乗車時間の少ない長野新幹線などを全面禁煙にしたところ,さらに広げるよう求める声が相次いだため,本日より,全面禁煙がスタート。
東北、上越新幹線などJR東日本 <9020> の新幹線と特急で18日から、全面禁煙がスタートする。寝台列車など一部を除き、同社管内のほぼすべてが禁煙となる。 JR東海、西日本の東海道・山陽新幹線には禁煙車両が走っているが、JR東は「密閉された車内での完全な分煙は困難」などとして、全面禁煙を決めた。
小田急電鉄と東武鉄道も,今まで一部を喫煙車にしていた「ロマンスカー」「スペーシア」などの特急列車を,3月18日から全車禁煙に指定。
たまたま喫煙車両の隣の禁煙車に乗ると,接続部から煙が流れてきたり,さすがに最近はいなくなりましたが,知って知らずか禁煙車両でタバコを吸い始めるヒトがいたりして,いやな思いをすることがあったのですが,これで安心して電車に乗ることができます。
東京とそれ以外の地方では,禁煙の取り組み方にまだまだ差があるようなので,愛煙家に理解を求めるといっても,なかなか難しいところはあるとは思いますが,愛煙家(タバコにだまされている人)には,受動喫煙被害があること,タバコの煙を吸いたくないヒトが増えていることについて,より身近に状況を感じてもらい,タバコを吸わなくても済むような,タバコを吸えないような環境作りを,進めていって欲しいと思います。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
やっと、って感じですね。
全面禁煙大賛成です。
いっそのこと、タバコの販売を禁止すればいいのに。
香港では今年から公共の場での喫煙が法律で禁止されました。
海水浴場なんかは屋外であっても禁止で、違反者は最高5000HK(8万円弱)の罰金なり。
2007年からバーやナイトクラブでもだめになるそうな。
投稿: やすぞう | 2007.03.18 15:33
やすぞうさん,コメントありがとうございます!
日本は,なんでもゆっくりです。タバコからはいる税金が惜しいのか,愛煙家に遠慮しているのか,アメリカの圧力に屈しているのか,いいことは積極的に素早く取り入れるようになるといいのですけれど。
しっかし,8万円の罰金ってすごいですね!旅行者はうっかり吸えないですね。
投稿: HAMACHI! | 2007.03.18 16:27
何を言っているのやら、今回の処置は単純にJR東の清掃業務のコスト削減でしょうが。
禁煙者は良かったかも知れませんが、わざわざ指定席で喫煙車両を指定している人もいる事を忘れないで頂きたい。(連結部の事記載してますが、エアーカーテン付ければ解決します。だけどしない、理由はコスト増になるから)
タバコをどうするなんて事は、個人の嗜好の問題なので、他人が言う事ではないと思います。
海外の事記載してますが、タバコ以前に麻薬撲滅を優先事項でしょうが。そのような現実を見ないで、合法的に販売しているタバコを締め付けるのはどうか?(海外のタバコは匂いがきついのが多いんです。国内と海外を一緒にしてはダメです)
何でもアメリカの圧力なんて書いてると、レベルが判りますよ。
投稿: わた | 2007.03.18 18:32
わたさん,コメントありがとうございます。
レベルがわかっちゃいましたか…。
いろいろな見方ができること,勉強になりました。
投稿: HAMACHI! | 2007.03.18 18:48