« 今度は男性向け?大型CCD採用のLUMIX DMC-FX100 | トップページ | CBT採用問題作成者(大学)にインセンティブを。 »

nanaco モバイル始めてみました。

意外とあっけなくできました。

nanacoモバイル」は,セブン-イレブンで使える電子マネー「nanaco」のおサイフケータイ(R)版。

nanacoカードだと発行手数料が300円(税込)のところ,ケータイアプリ(おサイフケータイ(R))で入会すると無料(パケット代は別)で,カードではわからない残高もケータイで確認できます。

カードでもケータイでも,セブン‐イレブンでの買い物100円(税抜き)ごとに,1nanacoポイント(=1円)がたまります(ただし,交換時に1%分の手数料が必要)。

現在,auのW32Sを使用中なのですが,モバイルSuicaへの対応はしていないままです。

セブンイレブンのnanacoサイトから,アプリをダウンロード。
こちらの情報を登録して,nanacoモバイルの設定完了。

この間,バス停1個分くらいを歩く程度の時間です。

すでに僕のW32Sでは,Edyが使えるので,なんか切り替えたり,アプリを立ち上げたりする必要があるのかな?と思ったのですが,たまたま入ったセブンイレブンで買い物をするときに,まずチャージ。

で,そのチャージしたお金から,支払い。

Edyと同様,読み取り面を乗せるだけ。

なんだかあっけないほどでした。

で,

音は…,

パックマンが,食べられちゃったときの最初の音を1/10に縮めたような,聞き慣れない音でした。

やっぱり,EdyもnanacoもWAONも,一つにまとめられると,いいのだけれど。

<参考>
nanaco(ナナコ)の勝算(まわりぶろぐ)
ブロガーが下す「nanaco」への評価は…… - (日経リサーチ・マイコミジャーナル)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 今度は男性向け?大型CCD採用のLUMIX DMC-FX100 | トップページ | CBT採用問題作成者(大学)にインセンティブを。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: nanaco モバイル始めてみました。:

« 今度は男性向け?大型CCD採用のLUMIX DMC-FX100 | トップページ | CBT採用問題作成者(大学)にインセンティブを。 »