仲間はずれの「TOICA」もやっと…
JR東日本,東海,西日本の3社は16日に,各社が別々に発行しているICカード乗車券Suica・TOICA・ICOCAについて,2008年3月から相互利用できるようにすると発表。
JR3社のSuica・TOICA・ICOCA、来年3月から相互利用可能に(Yahoo!ニュース・Impress Watch)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000024-imp-sci
スイカとイコカは04年から相互利用が可能になっていましたが,これに,トイカが加わることで利便性をアップするとのこと。
ただし,この3月にSuicaと相互利用が可能になったPASMOとは互換性がないのと,電子マネー機能は,それぞれの発行地域でしか使えず,さらに,地域をまたいだ乗車券としては使えないので,まだまだ,利便性向上の余地ありってこと。
「それぞれのエリアをまたがった乗車はできない。」
意味ないなぁ。
まだまだ,先は長そうです。
そうそう,Suicaは,ポイントクラブの登録が,5月21日から開始です。
<参考>
SuicaとPASMOについて 統合してほしい、エリアを広げてほしい、割引やポイントの拡充。などなど満足度は高くない。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント