ポールの歌が,iTunesで!
「My Love」 アルバム「Red Rose Speedway (Remastered)」より, ポールマッカートニーとウィングス(クリックでiTuneが立ち上がります)
くぅーっ,懐かしすぎる!
もう,iTunesの新しいバージョン「7.2」,ダウンロードしました?
AppleのiTunes Storeで,コピーガードの無い曲「iTunes Plus」(アイチューンズプラス)の提供が始まりました。iTunesの標準ビットレートは,128kbbs。この2倍高音質な256 Kbps AACエンコーディング(普通の人ならオリジナル音源とほとんど区別がつかない),DRMフリー(デジタル著作権管理なし)の楽曲販売がスタートです。コピーガードフリーということは,、ミュージックプレーヤーの種類や,購入した曲を再生できるコンピュータの数の制限がないということ。7.2では,Windows Vistaにも正式対応。
現在ダウンロードできるポールの曲は,約100曲。たぶん,近いうちに,ビートルズの曲もダウンロードできるようになることでしょう。
映画「イル・マーレ」の挿入曲”This Never Happened Before”は,こちら
Paul McCartneyの楽曲も扱うEMIは,EMIが著作権を持つ音楽ビデオを,YouTubeで視聴することを認めると発表。いいぞ,EMI!
「CDの売り上げが悪いのは,インターネットで不法コピーが流行っているからだ」というのは,ウソ。CDの売り上げが落ちているのはほんとなんだけど,実際には楽曲そのもののネット配信やオンライン販売は,かなり増加しているんだよね。そういえば,CCCDなんて音質も使い勝手も悪いものを導入すれば売り上げが回復するなんてことを本気で思っていた業界のヒト,まだいるのかしらん。
過去にiTunesで購入したEMIの曲は,コピーガードなしの高音質ファイルに差額でアップグレードすることも可能です。例えば,ザ・ローリングストーンズ,ノラ・ジョーンズ,フランク・シナトラ,ピンク・フロイド,ジョン・コルトレーンなども。アップグレードには,iTunes Plusの画面右上の「ライブラリアップグレード」の詳細ボタンをクリックするだけで,今まで購入したファイルのリストが表示されます。
さらにiTunesでは,「iTunes® U(アイチューンズ・ユー)」もスタート。これも面白いですよ。アメリカにある超有名公のスタンフォード大学,カリフォルニア大学バークレー校,ノースカロライナのデューク大学,ボストンのマサチューセッツ工科大学から,教育課程の講義,語学の授業,研究デモ,スポーツの名場面,キャンパスツアーといったコンテンツが無料で配信されています。
AppleはDRMをつけることでiPodの販売台数を伸ばしているとも非難されていたのですが,まぁココまでiPodが売れちゃうとね。バラエティのあるiTunesのコンテンツにも注目です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- 完全ワイヤレスなBluetoothイヤホン「air by crazybaby」レビュー(2017.08.10)
- クラウドファンディングは,「いらち」発見装置 Air by crazybaby(2017.08.07)
- ミュージックプレーヤーとしてのHTC U11 #HTCサポーター(2017.07.27)
コメント