高感度,手ブレ補正の「FinePix F50fd」
2006年11月に発売されたFinePix F31fdの後継機種「FinePix F50fd」が,8月下旬から発売されます。
FUJIFILM FinePix F50fd シルバー 《8月下旬発売》
FUJIFILM FinePix F50fd ブラック 《9月下旬発売》
「楽天」で,Finepix F50fdの最安値を検索してみます?
撮像素子は,FinePix F31fdの1/1.7型の有効630万画素スーパーCCDハニカムVI HRから,1/1.6型の有効1,200万画素スーパーCCDハニカムVII HRへと,大型化,高画素へとバージョンアップされています。
さらに富士フイルムのデジタルカメラとしては初めて、CCDシフト式の手ブレ補正機能を搭載。またfdの名の通り,横顔,斜め顔など角度がついても最大10人の顔を最短0.05秒で検出できる顔検出機能「顔キレイナビ」も進化。
コンデジは,どうしても小型なだけに,手振れを起こしやすいので,富士フイルムも高感度で被写体ブレと手振れに対応できるとしていたものの,やっと手ブレ補正機能を乗せてきました。パーティや夜景の撮影には,もう怖いものなしでしょう。フルスペックコンパクトのF50fdは,ハロウィンパーティ向けにオススメなコンデジでもあります。
メモリーカードは,xDピクチャ—カードとSDHC/SD。レンズは35mm判換算で焦点距離35〜105mm相当のフジノン光学3倍ズーム。開放F値はF2.8〜5.1。ISO6400で,撮影可能。
焦点距離が,28mmからだったら,間違いなくこの瞬間予約してたと思いますが,まぁ,冷静になって,暗いところの作例を待つことにしましょう。
ふーっ,危なかった。
また,5倍ズームレンズと手ブレ補正機能を搭載してデザインと操作性が進化したZ100fd,27〜486mm対応高倍率光学18倍ズーム機S8000fdも,同日に発表されています。
<参考>
FinePix F50fd オフィシャルページ
富士フイルム、手ブレ補正機能を備えた「FinePix F50fd」〜有効1,200万画素のスーパーCCDハニカムVII HRを搭載(インプレス・デジカメWatch)
【実写速報】富士フイルム FinePix F50fd(量産試作機) ~手ブレ補正を備えた有効1,200万画素モデル ISO感度別作例を,F31fdと比べてみるのも面白いかも。ただし,F50fdのCCDが高画素化されているぶん,同じ解像度に自分で編集して比較した方がいいかな。
【伊達淳一のデジタルでいこう!】富士フイルム「FinePix F50fd」(試作機) F31fdとソニーのDSC-W200とを同一条件で比較。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント