« 今年も「ホリデーナイトメアー」が。ディズニーハロウィーン2007 | トップページ | 夏のカツカレー,行ってみよー! »

鉛筆の持ち方,直せるうちに。

結論としては,書ければ,どんな持ち方したって良いとは思うんですが。

学生さんを教えているときに,どうも,最近,ちゃんとペンを持ってない人が多いことに気がついたんですよ。

皆さんのまわりの若い人は,どうですか?

で,僕らは,教科書で「ペングリップ」という器具の持ち方を教わるんですが,肝心の「ペングリップ」ができていないから,適切な持ち方と適切な力で,「歯を削る」とか「歯石を取る」という行為ができなくなってきているんじゃないかと危惧しているわけです。

で,もう一つ,心配なのは,これは杞憂だと思いたいんですが,最初に書いたように,例えば,患者さんの問診票に,ドクターが記入しますよね。その時に,ヘンテコなペンの持ち方をしたら,意識するしないは別として,多分,患者さんは,「あれっ?」って感じるじゃないかと思うのですよ。

「この先生,大丈夫かな?」,「ちゃんとした育てられ方したのかな?」って…。

ペンは,書ければいい。きれいな字じゃなくてもいい。持ち方もどうでもいいんですが,僕らの職業の場合,歯の形を整えるための力の加え方に,やはり適正な持ち方,力の感じ方があるのに,それを伝える共通概念としての「型」が,なくなりつつあるのではないかと。

グーで握るようなペンの持ち方をする人は,さすがにまわりにはいませんが,力の入りすぎる持ち方をするのが常であれば,患者さんの歯を削るときも,患者さんの歯に当てた切削器具から自分の指に戻ってくる微妙な圧力の変化をフィードバックとして感じ取ることができないハズなんです。

きれいな字を書く生徒は,鉛筆を正しい持ち方で書いていて,成績も良いという話もあります。コンピュータがいくら普及したって,字を書かなくちゃいけない場面はなくなりません(たぶん)。標準的な持ち方って,たぶん,たくさん字を書いても疲れにくい持ち方なんですよね。

鉛筆の持ち方の矯正器具として,もちかたくんとかユビックスなんてのもあります。洗濯ばさみで鉛筆を挟んで持つだけでも,直ります。医療関連を目指す若い人が,もし,この記事を読まれることがあったら,ぜひ,今一度,自分の鉛筆(最近はもうシャープペンですね)の持ち方,みなおしていただけると,ありがたいなぁと,教える側のオジサンは,思うわけです。

<参考>
鉛筆の正しい持ち方(鉛筆友達)
鉛筆について(Wikipedia)



- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 今年も「ホリデーナイトメアー」が。ディズニーハロウィーン2007 | トップページ | 夏のカツカレー,行ってみよー! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
えんぴつの持ち方、小学1年生から指導はするのですが、ふしぎと6年生になるといろいろなもち方になっています。
国語の研究をしている本校としては、鉛筆の正しい持ち方も気になるところです。
丸をきれいに書ける持ち方がいいのだと指導主事の先生に教わり、単に握りだけでなく、手首の動かし方も指導を始めたところです。
大人になって鉛筆がきちんと握れるかって人から結構見られている気がします。
どこに出しても恥ずかしくないように指導したいなあと思います。

投稿: ぴか | 2007.07.17 22:59

ぴか先生,コメントありがとうございます!
そうそう,自分がどうだったか,すっかり忘れてしまいましたが,1年生で,鉛筆の持ち方って,習うんですってね。
でも,やはり,自分流になっちゃうのでしょうか。たぶんこれは,家庭の保護者の方が,しっかり教えてあげなくてはいけないところでしょうね。
僕は,筆順がめちゃくちゃなので,人の前で字を書くのが,実はとてもプレッシャーです。しかもコンピュータの使いすぎで,漢字もよく忘れますし(爆!)。
いつも思うのですが,ぴか先生に,教えてもらえる子ども達は,ほんとに幸せだなぁと思っています。どうぞ,よろしくお願いいたします。

投稿: HAMACHI! | 2007.07.18 08:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉛筆の持ち方,直せるうちに。:

« 今年も「ホリデーナイトメアー」が。ディズニーハロウィーン2007 | トップページ | 夏のカツカレー,行ってみよー! »