« KAWASAKI HALLOWEEN 2007 | トップページ | ベゼルと同化する深淵な黒を自分の目で確かめる「Pioneer・KURO」 »

弾き方のコツ「エアーギター・AIR GUITAR PRO」レビュー

AIR GUITAR PRO エレキギター ブルー
タカラトミー (2007/07/27)
売り上げランキング: 2747

エアギタープロ,もう,手に入りましたか?

「AIR GUITAR PRO」詳細

タカラトミー・製品情報

「楽天」で,購入可能なお店を検索

実は,この「エアーギター・AIR GUITAR PRO」,ちょっと弾き方にコツがあります。

説明書だけではわかりにくいところを,偉そうに解説してみます。

ギターを弾いたことがある人は,たぶん,同じ経路で上から下,下から上と,手を上下して弦をひいているかのように動かしてしまいがちだと思います。

ここで,気をつけなくてはいけないのは,上下同じ経路を手が通って,赤外線を遮った場合,手首の返しだけだと,遮りっぱなしになっちゃうことがあるようです。

なので,コツは,赤外線をしっかりと遮って,すぐに赤外線から手を離すことです。ただし,赤外線です。これ可視光線ではないので,実際には見えません。

例えば,通常のギターを弾く動作と同じように弾くのではなくて,若干,赤外線に対して垂直な円を描くようにして,1回の円を描く動作に対して1回赤外線を遮るように手を動かすと,うまい具合にリズムに合わせて,音を出すことができるようになります。

まぁ,円を描かなくても,1回赤外線を遮ったら,しっかりと赤外線から離れるという動作を繰り返せばいいのですが。

なので,エレキギターのように,むにゃむにゃっと弾くのではなくて,メリハリのきいた動作が必要になります。

内蔵されている音楽は,とりあえず,Cのボタンでも押しっぱなしにしておけば,勝手にコードが変わるので,なんとなく弾けてる感じになります。

ま,片手で持てるくらいの大きさですから,音質はそれなりです。オモチャとしては十分ですね。

「歌本」(って,最近はいうの?)を持っていれば,コード進行表も出ているので,たいていの曲が弾けるはず。けっこう左手もアクロバティックに動かさないといけないので,フリーでエアギタープロをひく場合は,それなりに練習も必要です。エレキギターのソロのようにメロディラインを引くことはできないので,あくまでもリズムギターとしての機能しかありません。この辺は,次のバージョンで,どうにかなったりして?音色ももうちょっと欲しいですよね。あ,音量の調節は,「大(H)」と「小(L)」を選ぶことができます。

ま,何はともあれ,音の出るエアギター,ちょっと楽しいですよ。キャンプに合宿に海に,夏休みのネタとして,かなり流行りそうな気がします。

運良く買うことができた方は,単4電池2本と+ドライバーもお忘れなく。


AIR GUITAR PROYahoo!ショッピングで検索。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« KAWASAKI HALLOWEEN 2007 | トップページ | ベゼルと同化する深淵な黒を自分の目で確かめる「Pioneer・KURO」 »

スポーツ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弾き方のコツ「エアーギター・AIR GUITAR PRO」レビュー:

« KAWASAKI HALLOWEEN 2007 | トップページ | ベゼルと同化する深淵な黒を自分の目で確かめる「Pioneer・KURO」 »