« ルービーズで,アウトレットセール! | トップページ | かぼちゃゴロゴロ「夢の島ハロウィンパーティー」 »

自分のサイトがSEOスパムの手助けをしないために…

今,ウェブサイトの更新作業を延々としているところなのですが,HTML編集モードでアクセス解析のタグをみていたら,「美容外科+地域名」のタグが勝手に挿入されていました。ええ,皆さんもよく使っていらっしゃるアクセス解析です。

挿入するときには気がつかないような細工があるので意外と知られていないかもしれませんね。でも,ハッキリ言って,「ハロウィン」と「美容整形」は,まず結びつきません。え?それも仮装じゃないかって?うーん…。

それはさておき,こんな余計なリンクを挿入されていると,自分のサイトの評価も落ちるし,古典的なリンクを増やすやり口で,ヘタをするとこのSEO業者共々,スパムサイトとして認定されてしまう恐れもあります。スパムサイトへのリンクも,マイナス評価につながります。逆にちゃんとしたサイトへのリンクは,プラス評価になるのは,まだあまり知られていないSEOワザ。

なので,ちょっと自己防衛の工夫をして,ファイルをアップロードし直しました。

ここは便利なのでずっと使ってきましたが,もしタグをいじったことがばれて,このアクセス解析サイトを使えなくなっても,いいやって気持ちです。

もっと堂々とやれば,表示してやらないでもないのに,ちょっと残念ですが,知らないうちにSEOスパムの片棒を担がされているのが気になる方は,ご注意を。

オススメは,やはりgoogle analyticsかな。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ルービーズで,アウトレットセール! | トップページ | かぼちゃゴロゴロ「夢の島ハロウィンパーティー」 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
画面の端の方に出る某アクセス解析は、
JAVAスクリプトが使えないブラウザーではツールのアイコンが出ずに、
表示する広告が固定リンクで埋め込まれたリンクが表示されます。
(JAVAスクリプトが使えるブラウザでは、
 アイコンへのマウスオーバーでサーバからの広告を動的に表示します)

解析用ソースに埋め込まれる固定リンクの広告のタグはランダムに生成されるので、
アクセス解析用ソースを表示させるたびに異なった広告のタグが挿入されます。
何回か解析用ソースを表示し直せば、
そこそこまともな広告も出てくると思います。

投稿: sasablog | 2007.10.06 21:06

sasablogさん,コメントありがとうございます。

アクセス解析を見ていると,けっこうjavascriptを切っている方もいらっしゃいますよね。そういうときに,意図しない場所に,意図しないキーワードが出るのは「PR」と表示されていても,どうも違和感があって…。「隠しテキスト」と検索エンジンに判断されるとスパム判定を受けることもあるそうです。

新しくページを追加するときには,可能であれば関連性があるまともな広告を選んでみますね。ありがとうございます。

投稿: HAMACHI! | 2007.10.06 23:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分のサイトがSEOスパムの手助けをしないために…:

« ルービーズで,アウトレットセール! | トップページ | かぼちゃゴロゴロ「夢の島ハロウィンパーティー」 »