みんなコレ使ってるの?
ここからいれたてのコーヒーを飲もうとすると,「必ず」といっていいほど,火傷をします。
だけど,使わないで飲めば,同じ温度でも火傷しないで飲めます。
微妙な唇の感覚で,火傷しないように飲むことができるんだと思うのだけれど,この「口」を介すると,その微妙な感覚が使えないんですよね。
で,みなさんは,どうしているんでしょう?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント
記事読んで、思っていたことがズバリなのでコメントしちゃいます。
この口、おっしゃるとおり火傷しますね。
で、一応最初は火傷すると承知なのですが、カッコつけて挑戦してみるのですが、やはりしっぺ返しを食らいます。てめえ!このやろっ!と投げつけたくなります。笑)で、結局このふたは使いません(笑(笑
思うに、通常ならばちらっと唇に近づけただけで唇熱センサが作動してふ~っと冷ます動作に移れるのが、熱を唇で感じ取れないまま流し込まれるのだからと思います。
ほんと皆様どうしていらっしゃると気になりまする(笑
投稿: baja | 2007.11.14 20:28
bajaさん,いつもPPでお世話になっています。独り言のような記事に反応していただき,ありがとうございます!
フタを付けたまま飲むのは,ちょっとおしゃれだとは思うのですが,僕は冷めたコーヒーでしか,格好良く飲めません。アメリカ人とかよくやっているのを見かけた気がするのですが,彼らにはセンサーが…(以下,自主規制)
投稿: HAMACHI! | 2007.11.14 22:09
こんにちは~。私もすごく共感しちゃいました。
私は主にスターバックスの保温マグでの体験なのですが、
通気口が小さいので、なかなか出てこないな・・・と傾けると、
急にドッと出てきてやけどしてしまいます。それも頻繁に。
温度で色が変わるような素材とかなら分かるかも・・・とも思いましたが、
えらく高いコーヒーになりそうですね(笑
投稿: anomalocaris | 2007.11.15 10:50
anomalocarisさん,いつもコメントありがとうございます。
売り物のマグでも,やはりそんな感じですか?温度がわかったり中身が見えるような素材にしたとしても,ヤケドしやすいのは,なかなか変わらないかもしれないですね。
作るときに試しているのかなぁ?って思いますよね。日本発のアイデアではないのでしょうから,やはり彼らにはセンサーが…(以下,自主規制)
投稿: HAMACHI! | 2007.11.16 07:24