« カワサキハロウィン2007レポートその2 | トップページ | ブタもトリも肉セットで!「ヒゲチョウ」 »

コウヤマキ?

うどん店女将、歯周病予防にコウヤマキの有効性発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000922-san-soci

ちょっとわかりにくいかもしれませんが,写真で見るとマツの仲間の針葉樹で,高野山では霊木で「高野槙」と書くのだそうです。日本原産の樹木で,材木としても朽ちにくく,水に強いことなどから,昔からパワーがあることは知られていたのかもしれませんね。

このうどん屋さんの女将さんが,コウヤマキの抽出液を綿棒に浸して歯茎に塗り込んだところ,約1カ月で腫れが引いたということから,神戸薬科大と大阪歯科大で研究をすることになり,歯周病菌の生育を阻害する効果があることが実証されたとのこと。

今のところ,歯周病も虫歯の予防も基本は歯磨きです。薬で歯周病が治ると言うと,気を悪くする歯医者さんや歯科衛生士さんもいるかもしれないですが,歯を磨かなくても歯周病や虫歯にならないようになったら,それはすごいですよね。

個人的にもとても気になるニュースなので,クリップしておきます。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« カワサキハロウィン2007レポートその2 | トップページ | ブタもトリも肉セットで!「ヒゲチョウ」 »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コウヤマキ?:

« カワサキハロウィン2007レポートその2 | トップページ | ブタもトリも肉セットで!「ヒゲチョウ」 »