カレーのサンプラーショップ「東京カレー屋名店会」
というわけで,先日ITOCiA地下街「フードアベニュー」のKKDで「パンプキンモンブラン」を買ったときに,香りにひかれたカレー屋さん「東京カレー屋名店会」に行ってきました。夜9時を回って,まわりのレストラン以外のショップは閉店していたためか,ほとんど待たずに座れました。
このお店,ワンプレートで有名カレー店のカレーをチョイスして食べられるのが特長。
参加店は,
エチオピア
デリー
トプカ
京橋ドンピエール
本郷プティフ
確かに,5店分のカレーを一度に味わうことは,普通じゃできません。
ここなら,それぞれのお店の自慢のカレーを,混ぜて食べることだって,できちゃいます。
え?邪道?
で,いろいろな組み合わせのセットが,メインのメニュー。
選んだのは,名店会セット「A」から「F」(5店中2店のカレーセット)」(880円~1,200円)の中の,
Eset
名店会オリジナルチキンカレー(エチオピア)
&
欧風コーロカレー(本郷プティフ)
¥1,050
チキンもポークも,やわらかーく煮込んであって,ほどよくスパイシー。欧風カレーの甘みは,やはりホッとするなぁ。ボンディ,ガヴィアル,オーベルジーヌに続いて,気になる欧風カレーになりました。エチオピアの方がやや辛さがストレートに来ます。
ただね…,
気になるところもいくつか。
お皿の縁が,スプーンでご飯をとりにくい形状。
冷たくない水が出てきたところ。
ライス,こんなもんかな?
カウンター席でも外側に面していないところは,異常に狭い。
店員さんの目がいまひとつ行き届いていないのは,まだできたてのお店だから?
味は,満足。ボリュームと雰囲気でいまひとつ満足しきれないところが,やはり,サンプラー。売る方は,これでいいかもしれないけどね。
本店に足を向けさせるのが,狙いでしょうか。
とりあえずは,また違う組み合わせで食べると思いますが,量的にカレーで満足したいと思ったら,TOKIAのインデアンカレーに行くかな。コストパフォーマンスもいいし。(インデアンのレポートは,こちら)
ともあれ,ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
コメント
スゴイ、スゴイ!
こんな、素敵なところがあるんですね♪
カレー好きとしては、銀座に行ったら、
必ず、立ち寄りたいです!
イトシアは、まだ、混んでるだろうなぁ・・・
なんて、落ち着いたら・・・と思って、
素通りしていました。
ランチとか、ディナーのピークをずらして、
行こうと思います。
インディアンカレーも行ってみよぉ!
楽しみが増えちゃいました。^^
投稿: watanabe | 2007.11.05 18:44
watanabeさん,アップした瞬間にコメントを頂き,ありがとうございます!
いろいろと試せるのがいいですよね。フランチャイズっぽい展開も考えているようですが,面白い企画だと思います。
行かれたら,ぜひ,感想聞かせてくださいね。
投稿: HAMACHI! | 2007.11.06 02:46
どっひゃーーーーーーー!
うまそ~!
マンゴーさんといいやっぱり明日は、カレーだな!
インディアンカレー!ついに東京に進出ですね!
大阪に出張に行った際に、大阪の同僚に是非といって
連れて行ってもらいました!
ちょっぴり甘くて、結構辛い!でしたよね!
スパゲッティーはあるのかな~?
せっかくインディアンカレーに来たんだからって、
カレーとスパゲッティー両方食べたら、
大笑いされました!あはっ!
投稿: yamamomo! | 2007.11.06 21:04
yamamomo!さん,コメントありがとうございます。
インデアンは,スパゲッティもありますよ。
両方のお店に行って比べてみて下さいね!
ああ,僕もまた行きたくなってきちゃいました。
投稿: HAMACHI! | 2007.11.07 07:08