3時間毎の花粉予報
これからの受験シーズンと重なりますが,そろそろ花粉対策始めた方がいいかなと思っています。
ウェザーニューズが,花粉予報を提供するインターネットサイト「花粉 Ch.」を始めました。
外出の時間などもこれで少しきめ細かくスケジュールを立てることができます。
花粉症のある人にとって花粉は,アレルギーを起こす物質「アレルゲン」なので,これに接触しなければ,アレルギーの症状は起こりません。
初めて来院する患者さんに,「アレルギーありますか?」「食べ物やお薬でじんましんなどでたことありませんか?」と必ず聞いているのですが,これら全てに「いいえ」と答える人でも,「花粉症は?」と聞くと,「あっ,花粉症あります。」と答える方が,意外と多いんですよね。
季節が過ぎれば忘れてしまう程度の花粉症ならいいですけれど,これから大事な受験を控えたヒトにとっては,いろいろな対処法はありますので,早めに予防のご準備を。民間療法もいろいろありますが,副作用のない万能で患者さんの負担の少ない治療法はまだありません。根治療法なら70%以上の治療効果があるという話もありますが,症状に合わせてお医者様で適切な処置をして,お守りに即効性のある薬や点鼻薬をもらっておくくらいのことはしておいた方がいいかもしれませんね。
ついこの間まで,花粉は例年並みだと書いてあったような気がするのですが,この「花粉 Ch.」では,「今年は飛散量多め。早いところでは2月初旬から飛散が始まります。」とのこと。
関東では過去5年間で2番目に多いそうです。頑張って,のりきりましょう!
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
二月だなんて、とんでもない。
花粉はもう、、とんでますよ。
>関東では過去5年間で2番目に多いそうです。頑張って,のりきりましょう!
とりあえず、歯は治しておきたいです。鼻づまりでの歯の治療は大変辛いです。
投稿: あめだま | 2008.01.19 18:41
あめだまさん,コメントありがとうございます。
そういえば,最近,ときどき頭の痛い日がありますけど,飛んでいる日かも。
予報は確率的なものなので,実際には飛散量が少なくたって自分が「飛んでいる花粉に触れる」だけで,症状のスイッチ入っちゃいますからね。
外でテニスするのが,これからちょっと厳しくなります。インドアテニスのスクールに替えようかと,この時期いつも悩むんですよね。
鼻がつまっているときの歯の治療,苦しいですよね。症状のひどい日は,治療を先に延ばして欲しいとおっしゃる患者さんもいらっしゃいます。
くれぐれも,お大事に。
投稿: HAMACHI! | 2008.01.19 20:36