最後「酢」ってのが,なんか許せない。
バルサミコ酢。
いや,もちろん,昨日今日気がついた訳じゃないですけど…。
音的には,「バルサミコス」なんだよなぁ。
しかも,イタリアだよ。「酢」じゃないでしょ。「ミコス」でしょ(なんとなく…ですよ)
Balsamicoとはイタリア語で「芳香がある」という意味なんだそうです。
「酢」だったとは。
もう,こうなったら,ヤケクソです。「楽天」で,一番価格の高い「バルサミコ酢」探してみました。世界一高貴な酢。歴史と伝統が守り続けた、イタリアの宝。トラディッショナル・バルサミコ・ヴィネガー
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント
私的には、酢なのに物によって3万円もすることのほうが許しがたいのですが・・・。
普段は、私の場合、普通に売ってる小瓶の安いのを買って、ゆでた野菜にちりめんじゃこと一緒にかけたりして楽しんでます。
結構美味しいですよ。
投稿: yuko | 2008.01.18 10:13
yukoさん,コメントありがとうございます。
バルサミコ酢の製造過程はかなり手間がかかるようですね。今度,「バルサミコ」を意識して食べてみようと思います。
投稿: HAMACHI! | 2008.01.19 17:57