Blog Scouterで読者滞在時間が指標に追加
ブログのインフルエンス力(影響力)を計測・分析することができるサービスブログスカウター(Blog Scouter)のポイントに,滞在時間指標が追加されて,解析結果が表示されるようになりました。このブログスカウターを運営しているサイバーバズさんから,1万5千人のユーザーでは,まだまだインフルエンサーが足りないということでもないのでしょうが,サイバーバズ会員への告知の依頼がありました。
ブログスカウター・オフィシャルサイト
(http://blogscouter.cyberbuzz.jp/)
半年以上,ブログスカウターをサイドバーに貼ってきましたが,ときどきバージョンアップされるようで,最初はポイントが100が上限だったのが,一桁上がって細かくなり,今回は評価に滞在時間が加味されたとのこと。
同じようなブログパーツに,ウェブスカウターというものがありますが,こちらより,ブログスカウターの方が,やや数値が動きやすいようです。
「インフルエンス力」の指標となる値は,ブログ閲覧件数や,訪問者数,他サイトからのリンク数,更新頻度などに加え,数値化することが難しい記事内容や画像の質など定性的な部分も含めた15項目を,サイバーバズ独自のロジックで分析しているとのこと。写真を貼ると,点数が上がりやすいような気がしますが,計算式はもちろん公開されていません。今回のバージョンアップで,見た目は変わりませんが,ログインしてブログスカウターのマイページに行くと,ブログ読者の平均滞在時間(1日における1読者あたりの平均滞在時間(秒)と1ヶ月における1読者あたりの平均滞在時間(秒))も,合わせて表示されます。ブログを読みに来た一般の読者に,個々のビジターや平均の滞在時間がわかってしまうというものではありません。
まぁ,記事も長ければいいってもんじゃないとは思いますが,例えば,デジカメのレビューなどは,何度かに分けて,記事を作ることもあるので,このあたりで,「まわりぶろぐ」でも平均4,5分と,読者の皆さんには,思ったよりもじっくりと眺めていただいているようです。ご訪問,ありがとうございます。
今までもブログスカウターを貼っていたユーザーさんでも,この機能を追加するためには,タグの貼り替えが必要になりますので,ご自分のブログの動向把握にワンポイント追加で,役立ててみてはいかがでしょうか。ブログスカウターの表示は,毎日大幅に変わることがあります(ってことは,ブログの評価じゃなくて,記事の評価のような気もするんだけど)ので,表示結果はあまり気にせず,ときどきマイページで,リンクしていただいた記事や滞在時間をチェックするのがいいかな。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- FlickrユーザーがココログでTwitterカードに画像を表示させるには(2017.09.02)
- ココログでAdSenseのレスポンシブ広告ユニットが表示されないときの対処法(2016.05.29)
- ココログ-Facebook連携ポストで,アイキャッチ画像が表示されなくなった。[解決策](2015.05.31)
- 世の中に楽しいニュースをもっとたくさん! 「iWire」始まりました。(2014.03.20)
- 10年ひと区切り。「まわりぶろぐ」が満10歳になりました。(2014.01.16)
コメント