14歳分,長生きするには,
「生活習慣:たばこ吸わず、酒少々…利益鮮明、14歳長生き!--英で研究」 http://mainichi.jp/life/health/news/20080109dde007040020000c.html(毎日jp)たばこを吸わず、飲酒はほどほど、野菜と果物を十分に取り、適度な運動をする人は、そうした習慣のない人よりも14年長く生きられるとの調査結果を、英ケンブリッジ大の研究チームが米医学誌に8日発表した。
(1)喫煙しない(2)飲酒はワインなら1週間にグラス14杯まで
というところまでは,まぁなんとかなりそうですが,
3)1日に最低こぶし五つ分程度の野菜、果物を取る(4)1日30分ほどの軽い運動をする
となると,かなりハードルが高くなりそうです。
野菜や果物の量は,ビタミンCの血中濃度を測定してはじき出された値のようです。
で,足りない分,どうしましょう。
とりあえず簡単なところから…。
上は,金粉入りのお酒の写真ですが,
誰ですか? ワイン,14杯も飲めるんだ?!なんて言っている人は。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
①④は楽勝。②は18杯くらいではどうだろう。
③が一番むずかしいかも。さっきこぶし1個分くらいのセロリを食しましたが、あと4個分はどうしましょ。
14歳分若返るってのはないんすかね?
投稿: やすぞう | 2008.01.14 16:59
やすぞうさん,コメントありがとうございます。
(4)も,楽勝なのは,うらやましい。
いや,僕もやればいいんだよなぁ。
ワイン18杯なら,誤差の範囲では?
で,(3)は,野菜ジュースかな?と思ってます。あとは,やすぞうさんが,きらいなサプリメント。僕は飲み始めてから,だいぶ調子がいいんですよ。
14歳若返ることができたら…,違う人生を歩んでいるかも(笑)。
ま,若返りは厳しいかもしれないので,年をとらない方で,何とか,頑張りましょう。
ストレスフリーなのが,一番効きそうな気はします。
毎日は無理としても,毎週テニスができるお年寄りになりたいなぁ。
投稿: HAMACHI! | 2008.01.14 17:33